検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100万をはかってみよう アメリカの数のえほん

著者名 デビット・M.シュワルツ/作
著者名ヨミ デビット M シュワルツ
出版者 文研出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420738676児童図書41//開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920495694児童図書41//大型図書通常貸出在庫 
3 興本1020526867児童図書E/ふんけん/知識さんすう開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221857038児童図書E903/シユ/開架-児童通常貸出在庫 
5 江南1520306992児童図書410//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デビット・M.シュワルツ スティーブン・ケロッグ 秋山 仁 須美子・サライン
2007
E E
度量衡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720004705
書誌種別 図書(児童)
著者名 デビット・M.シュワルツ/作   スティーブン・ケロッグ/絵   秋山 仁/日本語版監修   須美子・サライン/訳
著者名ヨミ デビット M シュワルツ スティーブン ケロッグ アキヤマ ジン スミコ サライン
出版者 文研出版
出版年月 2007.11
ページ数 [42p]
大きさ 29cm
ISBN 4-580-82018-0
分類記号 E
タイトル 100万をはかってみよう アメリカの数のえほん
書名ヨミ ヒャクマン オ ハカッテ ミヨウ
内容紹介 体重や身長をはかったり、ビンや袋の中の量をはかったり…。生活の中で使われている長さや重さなどの単位について紹介する数の絵本。数字の大きさなどへの驚きから、数字に興味を持ってもらうことができる。
著者紹介 1951年ニューヨーク生まれ。50冊以上の算数、理科に関する著作がある。
件名1 度量衡

(他の紹介)内容紹介 学校では、体重や身長をはかる「身体そくてい」があるよね。そのときには、センチメートルやキログラムなどの単位をつかって、クラスでいちばん大きいのはだれなんて、くらべたりするね。ジュースやアイスクリーム、おかしなどのビンや袋には、その中にどれくらいの量が入っているか、ミリリットルやグラムの単位をつかってかいているね。単位は、いろいろなものをはかるときにとっても大切なものなんだ。この本では、生活の中でつかわれている、長さや重さなどの単位についてしょうかいします。大むかしにどうやって長さや重さをはかっていたのか、マーベラシモと大むかしのぼうけんをするところからはじまるよ。小学校低学年〜高学年向き。
(他の紹介)著者紹介 シュワルツ,デビット・M.
 1951年、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク生まれ。子どもたちに大きな数に親しんで欲しいという願いから「100万ってどれくらい?」「100万ドルあったなら」「100万をはかってみよう」を出版し、数々の賞を受賞。ほかにも50冊以上にものぼる算数、理科に関する著作がある。現在、執筆のほかにアメリカの学校をまわって、小道具、ユーモア、お芝居などを使い、多くの小学生を笑いの渦に巻き込みながら算数の楽しさを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ケロッグ,スティーブン
 1941年、アメリカ合衆国コネチカット州ノーワーク生まれ。90冊にものぼる奔放的な絵本を通して子どもたちを魅了している。アメリカの学校をまわって絵を描く楽しさを小学生に教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サライン,須美子
 1964年、長崎県生まれ。1984年留学のため渡米。ミシガン州在住。1997年より市立小学校にて勤務。教職のほか、家庭教師、翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 仁
 1946年、東京都生まれ。理学博士、数学者。上智大学大学院数学科卒、ミシガン大学数学客員研究員、日本医科大学助教授、東京理科大学数学科教授を経て、現在、東海大学教育開発研究所所長。京都芸術高校名誉校長。国際欧文数学専門誌「Graphs and Combinatorics」編集長。NHKラジオ・テレビ講座でも活躍中。啓発書、専門書など約90冊を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。