検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

猫魔ケ岳の妖怪 日本傑作絵本シリーズ 福島の伝説

著者名 八百板 洋子/再話
著者名ヨミ ヤオイタ ヨウコ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121150247児童図書388//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220920961児童図書E/ねこ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320838956児童図書E//緑ね開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420888877児童図書E/ね/茶開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520853292児童図書E/昔話ね/日本開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620890285児童図書E38/ネコ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720813930児童図書E/ねこ/黄開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820834067児童図書E/ねこ/日本の昔話開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920604782児童図書E/ねこ/日本昔話開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020692693児童図書E/やおい/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120558570児童図書E/民話/日本開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222503425児童図書E381/ネコ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222555961児童図書E381/ネコ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1222555979児童図書E381/ネコ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 梅田1320655440児童図書E381/ねこ/絵本-昔話通常貸出在庫 
16 江南1520374701児童図書E381//開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620386001児童図書E//赤開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111018451
書誌種別 図書(児童)
著者名 八百板 洋子/再話   斎藤 隆夫/絵
著者名ヨミ ヤオイタ ヨウコ サイトウ タカオ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.3
ページ数 56p
大きさ 26×26cm
ISBN 4-8340-8327-9
分類記号 E
タイトル 猫魔ケ岳の妖怪 日本傑作絵本シリーズ 福島の伝説
書名ヨミ ネコマガダケ ノ ヨウカイ
副書名 福島の伝説
副書名ヨミ フクシマ ノ デンセツ
内容紹介 人間と自然が共存することのむずかしさと、自然がもたらす恵みのありがたさを伝える福島の伝説を絵本化。会津地方の伝説「猫魔ケ岳の妖怪」、伊達市山舟生の伝説「天にのぼった若者」など全4話を収録。
著者紹介 福島県生まれ。「ふたつの情念」「吸血鬼の花よめ」で日本翻訳文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ねこのモグは、うっかりやでわすれんぼう。かしこいねことはいえませんが、トーマス家の人気者、だいじな家族の一員です。さて、今日のトーマス家は、なんだかいつもとようすがちがいます。お父さん、お母さんだけでなく、おねえさんのデビーも、すえっこニッキーまで!いったいどうしたのかな…。
(他の紹介)著者紹介 カー,ジュディス
 1923年、ベルリン生まれ。ナチスの迫害をのがれ、スイス、フランスに移住したのち、1936年渡英。ロンドンの美術工芸学校に学ぶ。テキスタイル・デザインの仕事やBBC放送の脚本担当などを経て、絵本を手がけるようになる。1970年に刊行された『わすれんぼうのねこモグ』にはじまるモグのシリーズは今も愛され、読みつがれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三原 泉
 1963年、宮崎県生まれ。東京大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 猫魔ケ岳の妖怪   会津地方の伝説   5-20
2 天にのぼった若者   伊達市山舟生の伝説   21-30
3 大杉とむすめ   福島市笹木野の伝説   31-46
4 おいなりさまの田んぼ   福島市松川の伝説   47-56

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。