検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チェンバロ・フォルテピアノ

著者名 渡辺 順生/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシオ
出版者 東京書籍
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213565292一般図書763.2/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1610475723一般図書763//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010058937
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 順生/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシオ
出版者 東京書籍
出版年月 2000.9
ページ数 865p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-79415-3
分類記号 763.2
タイトル チェンバロ・フォルテピアノ
書名ヨミ チェンバロ フォルテピアノ
内容紹介 チェンバロ・フォルテピアノの発生、理解、構造と音楽史上の関わりを、作曲家、演奏家、パトロン、そして製作者たちが織りなす文化史としての視点から描く。
著者紹介 1950年鎌倉生まれ。一橋大学社会学部卒業。アムステルダム音楽院にてチェンバロをグスタフ・レオンハルトに師事。古楽器演奏の啓蒙と普及に努め、国立音楽大学講師等を勤める。
件名1 鍵盤楽器-歴史

(他の紹介)内容紹介 はいいろねずみのフレイシェは、じぶんのからだのいろがきらい。だって、くもりぞらとおんなじくら〜いはいいろだから。そこで、たのしくなるようにあかるいいろをぬってみましたが…。オランダから、やってきた、読んだあと、いまの自分をだきしめたくなる絵本です。
(他の紹介)著者紹介 フリース,アンケ・デ
 1936年生まれ。1972年に『ワウター・ペネクックのつばさ』(未邦訳)で、子どもの本の作家としてデビュー。長年にわたって絵本や民話、児童文学、YAなどさまざまな本を、これまでに60冊以上書き下ろしている。家庭内暴力をテーマに、オランダ子ども審査団賞を受けた『青あざ』(1992年、未邦訳)など、事実をもとに書いたフィクションも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミン,ウィレミーン
 1956年生まれ。アムステルダムとベルギーのゲントでイラストレーションを学ぶ。デビュー作『鳥おじさん』で1989年ブラティスラバ世界絵本原画展の「金牌賞」を、2002年に詩画集『私はきみを言葉で描く』(詩はハンス・ハーヘン)でオランダ「金の画筆賞」を受賞。現在は自然豊かな故郷ベルヘンに暮らし、美術学校で教えながら、絵本の制作を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野坂 悦子
 1959年東京生まれ。早稲田大学英文学科卒業。1985年よりヨーロッパへわたり、5年間オランダとフランスで暮らしたのち、現在は翻訳家として活躍中。特にオランダとベルギーの児童文学紹介に力をそそいでいる。『おじいちゃんわすれないよ』(産経児童出版文化賞大賞)など、訳書は70点以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。