検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

失われなかった一〇年

著者名 伊丹 敬之/著
著者名ヨミ イタミ ヒロユキ
出版者 NTT出版
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215158245一般図書302.34/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊丹 敬之 伊丹 雄二郎
2008
761.8 761.8
音楽-作曲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210048104
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊丹 敬之/著   伊丹 雄二郎/著
著者名ヨミ イタミ ヒロユキ イタミ ユウジロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2002.6
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-2085-0
分類記号 302.349
タイトル 失われなかった一〇年
書名ヨミ ウシナワレナカッタ ジュウネン
内容紹介 1989年に社会主義ポーランド国家の崩壊の現場に遭遇した著者が、10年後再び訪れたポーランドの再生を経営学者の眼で鋭く捉え、日本の次世代への再生のためのメッセージとして綴る。
著者紹介 1945年生まれ。一橋大学商学部教授。
件名1 ポーランド
件名2 日本

(他の紹介)内容紹介 モデル(規範)とエクリチュール(書法)の再発見。作曲技法の歴史的変遷を実際の音楽作品から読み解く。
(他の紹介)目次 序章 作曲の技法
第1章 対位法と作曲のオートマティズム―全音と半音によるサイバネティックス
第2章 ソナタ形式のラビリンス(迷路)
第3章 形式・分節・置換
第4章 響き・形式
第5章 開かれた形式
第6章 半音階のネットワーク―無調の技法
第7章 平均律のゆらぎ―倍音和音と半音階的旋法


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。