検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

円珍 人物叢書 新装版 通巻200

著者名 佐伯 有清/著
著者名ヨミ サエキ アリキヨ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212215303一般図書188.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810250657
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐伯 有清/著
著者名ヨミ サエキ アリキヨ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1990.7
ページ数 15,308p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05192-9
分類記号 188.42
タイトル 円珍 人物叢書 新装版 通巻200
書名ヨミ エンチン

(他の紹介)内容紹介 歌と時代と青春と。歌謡曲よ、永遠なれ。1970年代、絶頂期を迎えた阿久悠がみずから執筆し、編集した幻の月刊紙のすべて。不世出の不詞家・責任編集による47冊が、いま蘇る。
(他の紹介)目次 はじめに 阿久悠へ愛を込めて(イーデス・ハンソン(タレント、エッセイスト)
井上忠夫(作曲家) ほか)
第1章 随筆「悠々」(君は稲妻の中に走る虎の影を見たか
君よ唇に誠意の饒舌を持て ほか)
第2章 「男のサロン悠々亭」へようこそ(×上村一夫―女嫌いの女好きと女好きの女嫌いが一夜女を語る。抒情は助平である…。
×久世光彦―二流で素晴らしい奴が、一番素晴らしい。共鳴し合った男二人の「狂気の二流」礼讃論。 ほか)
第3章 プロダクションノート風に…阿久悠の新曲紹介(『若き獅子たち』
『ねえ!気がついてよ』 ほか)
第4章 阿久悠からの手紙(西城秀樹の巻
桜田淳子の巻 ほか)
第5章 我が心のうちなるシネマ(カサブランカ
ローマの休日 ほか)
付 送る言葉に代えて―歌謡曲よ、永遠なれ(対談・阿久悠×小林亜星―美空ひばりからピンク・レディーまで歌謡曲ベスト一〇〇を選ぼう
鼎談・山川静夫×阿久悠×近田春夫―これが史上最強の「紅白歌合戦」! ほか)
『月刊you』総目次(一九七六〜一九八〇年)
(他の紹介)著者紹介 阿久 悠
 1937(昭和12)年生まれ。作詞家、作家。兵庫県津名郡鮎原村(現・洲本市五色町鮎原)出身。明治大学文学部卒業後、広告代理点の宣弘社に入社し、CM制作に携わる。7年の勤務の後、独立。会社員の頃から「阿久悠」のペンネームで放送作家活動を行っていたが、執筆活動に専念する。67年、ザ・モップスの『朝まで待てない』でA面デビュー。以降、『せんせい』『津軽海峡・冬景色』『北の宿から』『また逢う日まで』『青春時代』『勝手にしやがれ』『狙いうち』『ペッパー警部』『ピンポンパン体操』『宇宙戦艦ヤマト』ほか、5000曲を超える歌を作詞。日本レコード大賞を5回受賞。歌謡曲の一時代を作り上げた。また、78年に『ゴリラの首の懸賞金』で小説デビュー。作家としても活動の場を広げ、『月刊you』に連載した『瀬戸内少年野球団』は後に映画化され、直木賞候補にもなった。著書に『殺人狂時代ユリエ』(横溝正史賞受賞)『詩小説』(島清恋愛文学賞受賞)ほか多数。97年、作詞活動30年の業績により菊池寛賞受賞。99年、紫綬褒章受章。2007年、旭日小綬章受章。同年8月、70歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。