検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中島敦 KAWADE道の手帖 生誕100年、永遠に越境する文学

出版者 河出書房新社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911214435一般図書910/ナ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216045599一般図書910.26/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910003543
書誌種別 図書(和書)
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.1
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-74023-2
分類記号 910.268
タイトル 中島敦 KAWADE道の手帖 生誕100年、永遠に越境する文学
書名ヨミ ナカジマ アツシ
副書名 生誕100年、永遠に越境する文学
副書名ヨミ セイタン ヒャクネン エイエン ニ エッキョウ スル ブンガク
内容紹介 帝国に抗する力を表現した作家、中島敦。「山月記」「章魚木の下で」などのアンソロジーをはじめ、作家や作品を知る著名人のインタビュー・エッセイ・論考等を収録。

(他の紹介)目次 ジオラマの世界(アラート
ファントム
チャールズ・ヨット
チャールズ・W.モーガン
ハンター ほか)
帆船模型を観る(ファラオ・ツタンカーメンの聖なる船
ラムセス3世の「聖なる船」
エジプトの船
ローマのバイリューム
バイキング船 ほか)
(他の紹介)著者紹介 東 康生
 毎日新聞社退社後、外務省海外広報誌編集長となるが、船旅元年(1989年、平成元年)を機に退社。以来、世界各地の帆船祭りや、1997年の香港〜大阪国際帆船レースを取材。2000年記念の大西洋横断帆船レースでは、大阪市の帆船「あこがれ」にも乗船している。南・北極クルーズ、世界一周も3回経験するなど、趣味であるヨット、内外客船の取材を続けている。1998年、長野冬季オリンピックの報道写真統括責任者も勤めた。「ザ・ロープ」会長。日本記者クラブ会員。海、船に関する著書、訳書、写真集などあり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白井 一信
 趣味の帆船模型作家。プラモデル、ラジコンなど子供の頃からの長く幅広い模型歴の後、1973年頃から木製帆船模型専門に。1975年に設立された我国初の帆船模型同好会ザ・ロープに参加。1976年から現在に至るまで、同会の幹事として会の発展に尽力。帆船模型の普及にも注力し、数多くの講習会の講師などを努めてきた。18世紀英仏軍艦のスケールモデルを得意とする。1951年(昭和26年)東京生まれ。ザ・ロープ副会長。信託銀行勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 長さんについて考えると、最後は魂の話になる   6-21
谷川 俊太郎/述 内田 也哉子/述
2 不死の人   長新太さんを偲んで   22-23
谷川 俊太郎/著
3 長新太氏にきく   2-5
長 新太/述
4 「独立漫画派」のころ   26-27
長 新太/著
5 まんぷく旅行   36-39
長 新太/著
6 知られたくないこと   40-42
長 新太/著
7 ものの中身   風の公園   43-44
長 新太/著
8 空の毛   「マンガ・干物の冒険」より   58-61
長 新太/著
9 心臓とノーミソ   65-72
長 新太/著
10 はて?ここはどこだろう   129-136
長 新太/著
11 店でよく見かける飲んべえが、長くんだった   28-30
小島 功/述
12 長さんの漫画は、どこまでも延々と伸びる蕎麦なんだ   31-33
久里 洋二/述
13 なんなんじゃもんじゃ博士   73-79
大竹 伸朗/著
14 色っぽい線   80-81
大竹 伸朗/述
15 テリー・ジョンスンの「海辺の散歩」   137-144
テリー・ジョンスンa.k.a.湯村輝彦/著
16 長さんと僕の海   145
テリー・ジョンスンa.k.a.湯村輝彦/述
17 顔の真ン中に足がくっついたヒルズ族ほか   82-87
岡田 利規/著
18 goro・goro・nya〜n   88-93
冬野 さほ/著
19 きんたろうさんど   112-117
工藤 キキ/著
20 五億年のコク   118-119
岡崎 乾二郎/著
21 LIKE A ONOMATOPE   146-151
小田島 等/著
22 ランダムパターンの魅力と謎   54-57
穂村 弘/著
23 長新太さんの絵は魔術だ。   62-64
安西 水丸/著
24 頭とお尻を入れ替えた男   126-128
松岡 正剛/著
25 反復の絵本、絵本の反復   122-125
小泉 義之/著
26 かこうと思えば   152-155
湯浅 学/著
27 耳くそは青空の下でほじろう   ファニーな長新太の海   156-164
草森 紳一/著
28 魚とか鳥なんかから愛読者カードがきたら最高だよね。   94-110
五味 太郎/述 長 新太/述
29 長新太の一枚漫画   45-46
井上 洋介/著
30 長新太さんの絵   46-50
灰谷 健次郎/著
31 デタラメの天才である   50-51
伊丹 十三/著
32 長新太の線をまねして字を書いてみた   51-52
植草 甚一/著
33 スウイーティ・エキセントリック   53
宇野 亜喜良/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。