検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

うみのしっぽ 改訂新版

著者名 内田 麟太郎/ぶん
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ
出版者 童心社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121097836児童図書E/うち/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220849913児童図書E/うち/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320768328児童図書E/黄うち/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420814618児童図書E/う/緑開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520788928児童図書E/ち/緑開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620761643児童図書E91/ウチ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720759943児童図書E/ちよ/緑開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820792018児童図書E/うち/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920562568児童図書E/うち/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020620975児童図書E/うちだ/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120488059児童図書E/ウ/トウシ開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222349118児童図書E901/ウチ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320581091児童図書E901/うち/開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520345032児童図書E901/うち/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
730.87 730.87
リフォーム(住宅)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110300283
書誌種別 図書(児童)
著者名 内田 麟太郎/ぶん   長 新太/え
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ チョウ シンタ
出版者 童心社
出版年月 2013.10
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-494-00373-0
分類記号 E
タイトル うみのしっぽ 改訂新版
書名ヨミ ウミ ノ シッポ
内容紹介 捨てネコ同士が、ひっそりと肩を寄せ合い暮し始めたばかりなのに、イヌに街を追われてやって来たのは深い山の奥。ところが、そこにも意地悪なタヌキやクマがいて、ふたりはもっと山奥へ-。悲しくてやがて楽しい不思議なお話。
著者紹介 1941年福岡県生まれ。絵本に「がたごとがたごと」「おばけでんしゃ」「ともだちや」など。

(他の紹介)内容紹介 学級担任と、チームで取り組む登校支援。
(他の紹介)目次 1部 不登校の予防と対応の基礎・基本(学校が行う不登校の予防の基礎・基本
学級担任が行う不登校の対応の基礎・基本
不登校の背景とその支援
チーム学校で行う不登校の予防・対応)
2部 教育カウンセリングを生かした不登校の予防と対応(不登校と教育カウンセリングの精神
カウンセリングの理論を生かした不登校の理解と支援
不登校を理解するアセスメントの技法
不登校対応に生かす個別面接の技法
不登校を予防するグループアプローチ)
(他の紹介)著者紹介 会沢 信彦
 文教大学教育学部教授、発達教育課程長。筑波大学卒業、同大学院修士課程修了。立正大学大学院博士課程満期退学。NPO日本教育カウンセラー協会理事。日本スクールカウンセリング推進協議会理事。日本学校心理士会常任幹事。日本生徒指導学会常任理事。上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー、学校心理士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諸富 祥彦
 明治大学文学部教授。筑波大学卒業、同大学院博士課程修了。博士(教育学)。教師を支える会代表。気づきと学びの心理学研究会アウエアネス代表。日本トランスパーソナル学会会長。NPO日本教育カウンセラー協会理事。臨床心理士、公認心理師、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー、学校心理士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大友 秀人
 北海商科大学商学部教授、学生支援センター長、教務センター委員。青森明の星短期大学客員教授。北海道大学卒業、筑波大学大学院修了。博士(心理学)。NPO日本教育カウンセラー協会副会長。北海道・青森教育カウンセラー協会代表。日本教育カウンセリング学会理事。上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー、SGE公認リーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。