検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区における多層的文化芸術環境の創造に関する調査研究 [2015] 足立区からの受託研究に関する報告書 平成27年度

出版者 東京藝術大学音楽学部アートリエゾンセンター
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217391166一般図書A709.1/タ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1217391174一般図書A709.1/タ/閉架-参考通常貸出在庫 
3 区政資7710681508一般図書/Q02/開架通常貸出在庫 
4 区政資7710681516一般図書/Q02/開架貸出禁止在庫  ×
5 区政資7710681524一般図書/Q02/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111123641
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京藝術大学音楽学部アートリエゾンセンター
出版年月 2016.3
ページ数 31p
大きさ 30cm
分類記号 091.7091
タイトル 足立区における多層的文化芸術環境の創造に関する調査研究 [2015] 足立区からの受託研究に関する報告書 平成27年度
書名ヨミ アダチク ニ オケル タソウテキ ブンカ ゲイジュツ カンキョウ ノ ソウゾウ ニ カンスル チョウサ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 5年間にわたる撮影期間を経て、アラステア・フォザーギルはスタッフたちとともに映画『アース』を完成させた。それは季節から季節へと続く、おどろくべき旅の記録である。その息をのむほど美しい映像を通して、わたしたちに地球の素晴らしさ、豊かさを伝えると同時に、地球温暖化が自然のデリケートなバランスの上に重くのしかかっている事実を浮きぼりにする。本書には映画『アース』の出演者たちが再び登場する。生存のために日々命をかけて戦うホッキョクグマ。ゾウ、クジラなどのヒーローたち。思わずほほえみをさそうかわいらしいオシドリのヒナ、恐ろしくてふるえ上がりそうになるホホジロザメ。そしてこの地球の様々な自然―極地、高山、森林、砂ばく、草原、川や湖、海。さっそく出かけていって、そのユニークな住人たちに出会ってみよう。
(他の紹介)目次 地球と太陽エネルギー
極地の氷がどんどんとける
山岳地帯と動物たち
種から巨木まで…森林の世界
砂ばく、そして水であふれた草原
水、この貴重な宝物
海は水でいっぱい…でもこの水は飲めない!
地球は選ばれた星だ!
(他の紹介)著者紹介 ソニエ,ナディーヌ
 自然とエコロジーが専門のジャーナリスト。作家であり、著名な動物映画プロデューサーであるクリスチャン・ジュベール(1930‐2005)と18年間にわたって、自然環境のなかで動物の生態のドキュメンタリーとルポルタージュを制作。現在では、バイオダイバーシティ(生物の多様性)に関する多くの会議を組織するなど、さらに活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺門 和夫
 1947年生まれ。早稲田大学理工学部電気通信学科卒業。株式会社サイエンスウェブ代表。財団法人日本宇宙フォーラム主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。