検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間国宝という生き方 工芸の匠30人

著者名 渡辺 紀子/文
著者名ヨミ ワタナベ ミチコ
出版者 淡交社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218082731一般図書750.2/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
280 280
政治教育 投票

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111599111
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 紀子/文
著者名ヨミ ワタナベ ミチコ
出版者 淡交社
出版年月 2023.9
ページ数 357p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-04567-6
分類記号 750.21
タイトル 人間国宝という生き方 工芸の匠30人
書名ヨミ ニンゲン コクホウ ト イウ イキカタ
副書名 工芸の匠30人
副書名ヨミ コウゲイ ノ タクミ サンジュウニン
内容紹介 30人の人間国宝の工芸作家たちを取材し、最高峰の技術とものづくりに対する真摯な思いを持つ彼らの人生を丁寧に紹介する。作品・創作プロセスの写真も掲載。日本橋三越本店会報誌連載を基に加筆、再編集し単行本化。
著者紹介 愛媛県生まれ。ライター&編集者。出版社勤務を経て、フリーランスに。食、ひとを中心に取材・執筆。
件名1 工芸-日本
件名2 工芸家
件名3 無形文化財

(他の紹介)目次 第1部 模擬投票をはじめよう(模擬投票のすすめ
模擬投票の事前指導で行いたいこと)
第2部 主権者を育てる教育をめざして(若者は投票になぜ行かないか
主権者を育てる社会科の授業とは
選挙・政治を教育で扱おう!!)
(他の紹介)著者紹介 杉浦 真理
 1963年生まれ。立教大学経済学部卒業。白梅学園高校教諭(1987〜2002)。現在大阪教育大大学院社会科教育専攻在学中。立命館宇治中学校高等学校教諭(2002〜)。立命館国際平和ミュージアム附属校専門員(2006〜)。立命館附属校教育研修センター研修員(2007〜2008)。会員、全国民主主義教育研究会、歴史教育協議会、地理教育研究会、開発教育協会、経済教育学会会員。学術刊行物「未来をひらく教育」編集長(2000〜2006)。上記改名「民主主義教育21」編集長(2007〜)。専門、社会科教育学、憲法学、社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。