検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保険の文化史

著者名 稲葉 浩幸/著
著者名ヨミ イナバ ヒロユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215927433一般図書339.2/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810003361
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲葉 浩幸/著
著者名ヨミ イナバ ヒロユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.1
ページ数 8,207,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-1916-4
分類記号 339.2
タイトル 保険の文化史
書名ヨミ ホケン ノ ブンカシ
内容紹介 17世紀中期、イギリスの保険会社が用いたファイアマークは、日本においても19世紀末から火災保険会社の被保険者の家屋の門柱や軒下に提げられた。ファイアマークを糸口に、保険会社の歴史と保険の本質に迫る。
件名1 保険-歴史

(他の紹介)内容紹介 17世紀中期、イギリスの保険会社が用いたファイアマーク、日本においても19世紀末から火災保険会社の被保険者の家屋の門柱や軒下に提げられたファイアマーク。ファイアマークを糸口に、保険会社の歴史と保険の本質に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 火災保険の歴史とファイアマーク
第2章 フィールドワーク
第3章 ファイアマークの分析
第4章 火災保険料率カルテルと新聞記事
第5章 戦前の損害保険グループ
第6章 小説に現れた生命保険
第7章 国定国語教科書と保険
第8章 高等学校教科書と保険
第9章 アクティビティと保険教育
(他の紹介)著者紹介 稲葉 浩幸
 1967年茨城県生まれ。1998年明治大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。1998年近畿大学商経学部商学科講師。2007年近畿大学経営学部商学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。