検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解これだけは知っておきたいキリスト教

著者名 山我 哲雄/編著
著者名ヨミ ヤマガ テツオ
出版者 洋泉社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111794103一般図書190//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
190 190
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810003755
書誌種別 図書(和書)
著者名 山我 哲雄/編著
著者名ヨミ ヤマガ テツオ
出版者 洋泉社
出版年月 2008.2
ページ数 155p
大きさ 21cm
ISBN 4-86248-218-1
分類記号 190
タイトル 図解これだけは知っておきたいキリスト教
書名ヨミ ズカイ コレダケ ワ シッテ オキタイ キリストキョウ
内容紹介 なぜ「旧約」と「新約」があるの? カトリックとプロテスタントの違いは? 聖書、歴史、教義から現代の思想まで、西洋文化の根本をなすキリスト教2000年の歴史をイラストとともにわかりやすく解説する。
著者紹介 1951年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。専攻は聖書学、キリスト教学。北星学園大学教授。日本聖書学会研究所所員。著書に「聖書時代史 旧約篇」など。
件名1 キリスト教

(他の紹介)内容紹介 聖書、歴史、教義から現代の思想までキリスト教の素朴な疑問に答えます!なぜ「旧約」と「新約」2つの聖書があるの?カトリックとプロテスタントの違いは?キリスト教原理主義者はなぜ進化論を否定するの?キリスト教2000年の歴史を知れば世界史・日本史のあんなこと、こんなことも理解できる。
(他の紹介)目次 序章 キリスト教とはどのような宗教か?
第1章 ユダヤ教からキリスト教へ
第2章 ローマ帝国公認の宗教へ―キリスト教発展期
第3章 東西教会の分裂とキリスト教の中世
第4章 宗教改革と近世・近代のキリスト教
第5章 キリスト教の現在
第6章 キリスト教をさらに理解するためのQ&A
(他の紹介)著者紹介 山我 哲雄
 1951年生まれ、専門は聖書学、キリスト教学。北星学園大学大学院教授。85年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了(聖書学・宗教学専攻)。埼玉大学、早稲田大学、立教大学、東京女子大学等で聖書学、キリスト教学関係の講師を務めた後、90年、北星学園大学助教授、95年、同大学教授。日本聖書学会研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。