検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きることの質 岩波現代文庫 社会 160

著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ シゲアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611792797一般図書B490//文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日野原 重明
2008
490.15 490.15
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810004446
書誌種別 図書(和書)
著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ シゲアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.1
ページ数 5,270p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-603160-2
分類記号 490.15
タイトル 生きることの質 岩波現代文庫 社会 160
書名ヨミ イキル コト ノ シツ
件名1 生と死

(他の紹介)内容紹介 平均寿命では世界一を誇る日本だが、果たして人間らしく人生を全うできているだろうか。限りある命をより充実したものとするために、何をなすべきなのか。九十六歳のいまも現役内科医として活躍する医学界の先達が、現代医療の課題を説くとともに、老年の輝きと「有終の美」のために語った人生への応援歌。
(他の紹介)目次 1 講演(いのちの有限性といのちの深さ
死は生の一部
あなたの寿命を豊かにする鍵
あの「時」との出会い―出会いを出会いとするために
愛するとは―共に同じ方向を見ること
いのちを問い直す
問われるターミナルケアのあり方
延命の医療から「有終」の医療へ
二十一世紀の医療と患者―新しい医師・患者関係
老年こそ輝く自由の時
健康と生きがいの新しい考え方をデザインする
キリスト者の生と死―その望みと喜び)
2 エッセイ(生涯を通して学習することの意味
自分と出会う―闘病とハイジャック体験
死をどう生きたか
病名告知とターミナルケア
限りあるいのちに支えを)
(他の紹介)著者紹介 日野原 重明
 1911年山口県生まれ。内科医。京都帝国大学医学部卒業。現在、聖路加国際病院理事長、聖路加看護学園理事長、(財)ライフ・プランニング・センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。