検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

物語イスラエルの歴史 中公新書 1931 アブラハムから中東戦争まで

著者名 高橋 正男/著
著者名ヨミ タカハシ マサオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311280515一般図書227//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111256374一般図書227//開架通常貸出在庫 
3 中央1215926682一般図書227.9/タ/開架通常貸出在庫 
4 江南1510711961一般図書227.9/タカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
227.9 227.9
イスラエル-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810006030
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 正男/著
著者名ヨミ タカハシ マサオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.1
ページ数 372p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101931-8
分類記号 227.9
タイトル 物語イスラエルの歴史 中公新書 1931 アブラハムから中東戦争まで
書名ヨミ モノガタリ イスラエル ノ レキシ
副書名 アブラハムから中東戦争まで
副書名ヨミ アブラハム カラ チュウトウ センソウ マデ
内容紹介 イスラエル(ユダヤ)民族はバビロニア捕囚やローマ帝国による迫害など、民族流亡の危機を乗り越え、第二次世界大戦後に再び自らの国を持つに至った。民族の祖とされるアブラハムから中東戦争後の歴史までをコンパクトに語る。
著者紹介 1933年福島県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程修了。獨協大学名誉教授。専攻はイェルサレム史。著書に「預言者の世界」「旧約聖書の世界」「年表古代オリエント史」など。
件名1 イスラエル-歴史

(他の紹介)内容紹介 イスラエルという民族名は、紀元前十三世紀のエジプトの碑文にはじめて登場する。文明が交錯する東地中海沿岸部では、さまざまな民族が興亡してきた。そのなかで、イスラエル(ユダヤ)民族はバビロニア捕囚やローマ帝国による迫害など、民族流亡の危機を乗り越え、第二次世界大戦後に再び自らの国を持つに至った。本書は、民族の祖とされるアブラハムから中東戦争後の現在まで、コンパクトに語る通史である。
(他の紹介)目次 イェルサレム
パレスティナ・イスラエルの国土
王政以前
第一神殿時代―紀元前10世紀〜紀元前6世紀
第二神殿時代―紀元前538〜紀元後70年
対ローマユダヤ叛乱―紀元後66〜74年/132〜135年
ビザンツ帝国時代から初期ムスリム時代へ―324〜1099年
十字軍時代―1099〜1187年
アイユーブ朝からマムルーク朝へ―1187〜1517年
オスマン帝国時代―1517〜1917年
ツィオニズム運動の開始
反ユダヤ暴動から建国前夜まで
イスラエル国誕生
中東戦争


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。