検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「皇国史観」という問題 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策

著者名 長谷川 亮一/著
著者名ヨミ ハセガワ リョウイチ
出版者 白澤社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215944099一般図書210.01/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.01 210.01
歴史学-歴史 日本-歴史 歴史教育-歴史 国体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810006440
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 亮一/著
著者名ヨミ ハセガワ リョウイチ
出版者 白澤社
出版年月 2008.1
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-7923-0
分類記号 210.01
タイトル 「皇国史観」という問題 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策
書名ヨミ コウコク シカン ト イウ モンダイ
副書名 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策
副書名ヨミ ジュウゴネン センソウキ ニ オケル モンブショウ ノ シュウシ ジギョウ ト シソウ トウセイ セイサク
内容紹介 戦前の歴史観の代名詞「皇国史観」の成立と流布を、戦中に文部省が行った修史事業に着目して再検証し、従来のイメージを一新。「皇国史観」の何が、いかに問題であるのかを明らかにする。
著者紹介 1977年千葉県生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科修了、博士(文学)。同大学大学院人文社会科学研究科特別研究員。
件名1 歴史学-歴史
件名2 日本-歴史
件名3 歴史教育-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦前の歴史観の代名詞「皇国史観」は、非科学的、独善的、排外的などとして、戦後しりぞけられてきた。しかし、そもそも「皇国史観」とは何であったのか?誰が、何のために提唱し、普及させたのか?本書は、「皇国史観」の成立と流布を、戦中に文部省が行なった修史事業に着目して再検証し、従来のイメージを一新。「皇国史観」の何が、いかに問題であるのかを明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 戦後における「皇国史観」をめぐる議論の展開
第2章 近代国体論の変容
第3章 「皇国史観」の提唱と流布
第4章 『国史概説』の歴史像
第5章 『大東亜史概説』の歴史像
第6章 国史編修事業と国史編修院
(他の紹介)著者紹介 長谷川 亮一
 1977年千葉県生まれ。2007年3月千葉大学大学院社会文化科学研究科(日本研究専攻)修了、博士(文学)。現在、千葉大学大学院人文社会科学研究科特別研究員。日本近現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。