検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バイエルン革命史 1918-19年

著者名 林 健太郎/著
著者名ヨミ ハヤシ ケンタロウ
出版者 山川出版社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213838590一般図書234/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 健太郎
2008
493.87 493.87

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810404004
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 健太郎/著
著者名ヨミ ハヤシ ケンタロウ
出版者 山川出版社
出版年月 1997.10
ページ数 231,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-64450-9
分類記号 234.072
タイトル バイエルン革命史 1918-19年
書名ヨミ バイエルン カクメイシ
副書名 1918-19年
内容紹介 当時のドイツの変革に大きな役割を演じたにも関わらず、今日にその足跡をほとんど残していないバイエルン革命。後に右翼運動の中心地となりナチズムの思想を醸成した地におけるラディカリズムの流れを追う。
件名1 ドイツ革命(1918)

(他の紹介)内容紹介 過去20年の感染症・食中毒事件から、国内・海外の220の事例を収録。それぞれの事件勃発から終息に至る経過を詳細版、要約版に整理して紹介。詳細版には、行政指導なども掲載。巻末付録‐各種調査票26種付。
(他の紹介)目次 1 ノロウイルスの概要
2 ノロウイルス感染対策としての手洗いと消毒
3 国内での事例―詳細版
4 国内での事例―要約版
5 海外での事例―詳細版
6 海外での事例―要約版
資料―各種調査票など
(他の紹介)著者紹介 西尾 治
 国立感染症研究所前感染症情報センター第六室長。現客員研究員。愛知医科大学客員教授。厚生労働省薬事・食品衛生審議会臨時委員。内閣府食品安全委員会専門委員ウイルス専門調査会専門委員。文部科学省学校給食衛生管理推進指導委員。文部科学省学校給食における衛生管理・充実に関する調査研究協力者会議委員。ウイルス学会評議委員。鳥取大学農学研究科修士課程獣医学専攻を修了し、愛知県衛生研究所に就職。国立公衆衛生院衛生微生物学部ウイルス室長、国立感染症研究所感染症情報センター第六室長を経て現職。専門は、下痢症ウイルス、特にノロウイルスによる食中毒、感染症(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 太郎
 サラヤ(株)商品開発本部研究開発担当取締役。日本防菌防黴学会理事。東北大学工学部化学工学科を卒業し、サラヤ化学工業(株)(現サラヤ(株))に入社。各種洗浄剤、手洗い剤、殺菌剤の開発に従事し、バイオケミカル研究所長を経て現職。専門は、界面活性剤と殺菌剤の応用技術の研究開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。