検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北京

著者名 森永 博志/著
著者名ヨミ モリナガ ヒロシ
出版者 東京書籍
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610635599一般図書292.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810010914
書誌種別 図書(和書)
著者名 森永 博志/著   李 長鎖/写真
著者名ヨミ モリナガ ヒロシ リ チョウサ
出版者 東京書籍
出版年月 2008.2
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-80193-0
分類記号 292.211
タイトル 北京
書名ヨミ ペキン
内容紹介 20年以上北京に通い続け、街の奥の奥、裏の裏までを知り尽した作家と写真家が、その奥深い歴史と刺激的な現代カルチャーが凝縮された場所を案内する、超ガイドブック的フォト・グラフィティ。
著者紹介 1950年生まれ。エディター、作家。『フォーライフ・マガジン』『小説王』等を編集。著書に「ドロップアウトのえらいひと」「アイランド・トリップ・ノート」などがある。
件名1 北京-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 20年以上通い続け、街の奥の奥、裏の裏までを知り尽くした作家と写真家がその奥深い歴史と刺激的な現代カルチャーが凝縮された場所を案内する超ガイドブック的フォト・グラフィティ。
(他の紹介)目次 北京前史
四合院
胡同記
798芸術区
天文城市
カフェ・ストリート
日々是焦圏
隆福寺奇談
設計城市
酒場芸術区〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 森永 博志
 1950年生まれ。エディター&作家。1975年インディーズ系出版社等で編集の仕事を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 長鎖
 1952年北京生まれ。写真家。北京大学卒。1983年ユネスコ・アジア太平洋フォトコンテスト1席。1985年中国撮影協会初の派遣写真留学生として来日。東京工芸大学(旧・東京写真大学)研究生、日本大学芸術研究所の研究生として写真の研究をする。現在、NPO日中写真文化交流協会理事として日本の写真交流に尽力。城西大学中国語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。