検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

食べもの文化

巻号名 2022-12:No.584
刊行情報:通番 00584
刊行情報:発行日 20221201
出版者 芽ばえ社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231989672雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
J03
持続可能な開発 教育 男女平等 平等
産経児童出版文化賞 産経児童出版文化賞 日本児童文学者協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131152422
巻号名 2022-12:No.584
刊行情報:通番 00584
刊行情報:発行日 20221201
特集記事 冬は魚がおいしい
出版者 芽ばえ社

(他の紹介)内容紹介 父と兄に見守られて育った幼い日々は、学校に通うようになって、がらりと変った。小さな肩に背負いきれないほどのつらい出来事が彼を襲う。さまざまな衝突をくり返し、死を考える彼をささえたのは、人間のやさしさだった。戦時下の日本に生まれ、敗戦を迎えるまでの一在日朝鮮人少年のおいたちをたどりながら、人間が生きることの意味を考える。
(他の紹介)目次 朝鮮と日本のかかわり
父と兄に見守られて
はじめての外の世界
死のうとする父
朝鮮人という意識へのめざめ
阪井先生との出会い
戦争と死の決意
戦後の歩み
(他の紹介)著者紹介 高 史明
 1932年、山口県に生まれる。在日朝鮮人二世として、さまざまな困難の中、多くの職業を経験、その間独学。最初の小説『夜がときの歩みを暗くするとき』(筑摩書房)を発表し、以後作家生活に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 冬は魚がおいしい

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。