検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芸術の宇宙誌 谷川渥対談集

著者名 谷川 渥/著
著者名ヨミ タニガワ アツシ
出版者 右文書院
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215435064一般図書704/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
788.3 788.3
パリ-紀行・案内記 菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410000509
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 渥/著
著者名ヨミ タニガワ アツシ
出版者 右文書院
出版年月 2003.12
ページ数 332p
大きさ 22cm
ISBN 4-8421-0033-8
分類記号 704
タイトル 芸術の宇宙誌 谷川渥対談集
書名ヨミ ゲイジュツ ノ ウチュウシ
副書名 谷川渥対談集
副書名ヨミ タニガワ アツシ タイダンシュウ
内容紹介 拡大・変幻する「芸術」の宇宙を遊泳する知の語り部たち。そのスリリングな冒険誌。芸術に関して語ったなかから十三編を選んでまとめた対談集。裸体、風景、怪物など、多種多様なテーマで構成。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。美学専攻。現在、国学院大学文学部教授。著書に「文学の皮膚」「形象と時間」「図説だまし絵」など。
件名1 芸術

(他の紹介)内容紹介 凄絶ないじめ体験、ボクシングとの出会い、『日本の恥』とまで言われた世界戦敗退から、チャンピオンベルトを掴むまでの感動の軌跡。そして、日本中の注目を浴びてしまった、あの防衛戦…。多くの挫折と“世界の頂点”を知る彼の姿は、ありのままの自分を愛する勇気を教えてくれる!世界チャンピオン・内藤大助初の自叙伝。
(他の紹介)目次 1 あだ名は、「ボンビー」
2 神様なんて、絶対にいない
3 こんな僕でも、強くなっていいんだ
4 「日本の恥」と呼ばれて
5 涙に濡れたチャンピオンベルト
6 試合に勝つこと、自分に勝つこと
FINAL ROUND 強さって、なんだ?
(他の紹介)著者紹介 内藤 大助
 1974年8月30日生まれ。北海道虻田郡豊浦町出身。中学時代に受けた、いじめのトラウマを克服するためにボクシングを始める。その後、本格的にプロボクサーを目指し宮田ジムに入門。1996年10月にプロデビュー。全日本フライ級新人王、日本フライ級王座、東洋太平洋フライ級王座を獲得したのち、2007年7月に3度目のWBC世界フライ級タイトルマッチに挑戦。ポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)を破り、悲願の世界チャンピオンの座を勝ち取った。同年の10月に行われた亀田大毅(協栄)戦では、12回判定勝ちにより初防衛に成功。’08年2月現在の戦績は、36戦32勝(20KO)2敗2分(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 裸体と視線   3-32
小池 寿子/対談
2 風景の図像学   33-70
中野 美代子/対談
3 怪物論のトポス   71-100
種村 季弘/対談
4 モダンな親王渋沢竜彦   101-122
巌谷 国士/対談
5 ヨーロッパ一八〇〇年代   123-150
鹿島 茂/対談
6 詩・モデルニテ・余白   151-160
鈴村 和成/対談
7 絵画とシュルレアリスム   161-192
巌谷 国士/ほか鼎談
8 <美>の彼岸   193-216
新宮 一成/対談
9 草間弥生   217-232
草間 弥生/対談
10 現代美術とMOMA   233-256
藤枝 晃雄/対談
11 記号化する住空間   257-290
竹山 実/対談
12 建築と時間   291-302
飯島 洋一/対談
13 建築の質料とモダニズム   303-314
坂牛 卓/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。