検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道

著者名 M.ハイデガー/著
著者名ヨミ M ハイデガー
出版者 平凡社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215938349一般図書131.4/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
131.4 131.4
Aristotelēs

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810013131
書誌種別 図書(和書)
著者名 M.ハイデガー/著   高田 珠樹/訳
著者名ヨミ M ハイデガー タカダ タマキ
出版者 平凡社
出版年月 2008.2
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-70277-4
分類記号 131.4
タイトル アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道
書名ヨミ アリストテレス ノ ゲンショウガクテキ カイシャク
副書名 『存在と時間』への道
副書名ヨミ ソンザイ ト ジカン エノ ミチ
内容紹介 「ナトルプ報告」と呼ばれ、「存在と時間」の原型となった初期草稿であり、ハイデガーの原モチーフが初めて語りだされたハイデガー哲学誕生の原点、初の邦訳。ノイマン、ガダマーによる解説も掲載。
著者紹介 1889〜1976年。ドイツの哲学者。フライブルク大学で神学、哲学を修る。同大学総長等を歴任。著書に「存在と時間」など。

(他の紹介)内容紹介 『存在と時間』の原型となった若きハイデガーの幻の草稿「ナトルプ報告」、初の邦訳単行本化。
(他の紹介)目次 アリストテレスの現象学的解釈(解釈学的状況の提示
『ニコマコス倫理学』第六巻
『形而上学』第一巻の第一章と第二章
『自然学』第一巻から第五巻
第二部について、『形而上学』第七巻、第八巻、第九巻の解釈)
ハイデガーの初期「神学」論文(ハンス=ゲオルク・ガダマー)
付録 『ナトルプ報告』の成立とその位置
(他の紹介)著者紹介 ハイデガー,マルティン
 1889‐1976。ドイツの哲学者。フライブルク大学で神学、哲学を修め、1915年同大学私講師となり、フッサールに師事。23年にマールブルク大学教授となり。27年に主著『存在と時間』を公刊。28年フライブルク大学教授、33年にヒットラーの政権獲得後、同大学総長に就任するが、わずか1年で辞任する。厳密な哲学史研究と強靭な思索をもって、伝統的形而上学の解体、ニヒリズムとの対決、新たな存在論の構築などを目指した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 珠樹
 1954年生まれ。現在、大阪大学教授。専攻はドイツ思想史、哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。