検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の歌

著者名 立川清登/歌
出版者 ビクター


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240076552音楽資料J09/タチ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
133 133
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840000651
書誌種別 CD
著者名 立川清登/歌
出版者 ビクター
大きさ 12cm
分類記号 J09
タイトル 日本の歌
書名ヨミ ニホン ノ ウタ

(他の紹介)内容紹介 本書では、ユネスコの世界遺産が準拠する「世界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約」(通称:世界遺産条約)と、「世界遺産条約履行の為の作業指針」(通称:オペレーショナル・ガイドラインズ)、それに、関連参考資料を特集する。
(他の紹介)目次 世界遺産条約
世界遺産条約履行の為の作業指針(オペレーショナル・ガイドラインズ)
世界遺産登録関係書類
関連参考資料
(他の紹介)著者紹介 古田 陽久
 世界遺産総合研究所所長、サイバー大学世界遺産学部教授。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。総合商社勤務を経て、1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年9月に世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。2007年4月からサイバー大学世界遺産学部教授。専門研究分野 世界遺産論、危機遺産論、世界遺産研究、人類の口承及び無形遺産の傑作研究、メモリー・オブ・ザ・ワールド研究、文化人類学、比較文化論、人間と生物圏計画(MAB)研究、環境教育、国際理解教育、国際交流、ユネスコ等国際機関の研究、日本語教育の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 荒城の月
2 平城山
3 野の羊
4 初恋
5 出船の港
6 鉾をおさめて
7 砂山
8 ペチカ
9 かごかき
10 またぼうけ
11 赤とんぼ
12 叱られて
13 出船
14 富士山みたり
15 あわて床屋
16 箱根の山
17 雪の降る町を
18 四季の歌

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。