検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ婦人宣教師 来日の背景とその影響

著者名 小檜山 ルイ/著
著者名ヨミ コヒヤマ ルイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610018165一般図書198.3/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
798.5 798.507
親子関係 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010003290
書誌種別 図書(和書)
著者名 小檜山 ルイ/著
著者名ヨミ コヒヤマ ルイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992.6
ページ数 345,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026104-5
分類記号 198.37
タイトル アメリカ婦人宣教師 来日の背景とその影響
書名ヨミ アメリカ フジン センキョウシ
副書名 来日の背景とその影響
副書名ヨミ ライニチ ノ ハイケイ ト ソノ エイキョウ
内容紹介 明治初期、バイブルと十字架を携えてアメリカから太平洋を渡ってきた一群の淑女たちがいた。彼女たち婦人宣教師によって種をまかれた近代的女子教育の芽は、日本人女性の間で豊かに実り、現在までその影響は及んでいる。彼女たちの歴史的背景をさぐる。
件名1 プロテスタント
件名2 宣教師
件名3 女性-歴史

(他の紹介)内容紹介 父親だからこそ発揮できる、「パパ力」とは…?子育てで生き方を変えた男たちの物語。
(他の紹介)目次 安藤哲也・NPO法人ファザーリング・ジャパン代表―パパプロジェクトを次々とつくり出す「楽しむ力」
古賀稔彦・オリンピック柔道金メダリスト―柔道を通し、子どもに教え、教えられる「自分に打ち勝つ」力
河相我聞―俳優・タレント―一九歳で父親になり試行錯誤の末に見つけた「共感する」力
平山ユージ・プロフェッショナルフリークライマー―やがてライバルとなる子どもに示す「挑戦する」力
家本賢太郎・クララオンライン代表取締役社長―難病から立ち上がった起業家が目指す、仕事と家族を「つなぐ」力
相田清・セレクトショップ経営―リーダーシップにあふれる地域のおじさんを実践する「守る」力
込山正徳・テレビディレクター―崖っぷちの二組の親子が、新しい家族になった「再生する」力
汐見稔幸・白梅学園大学教授・学長―教育家からのメッセージ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。