検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしたちはなぜ笑うのか 笑いの哲学史

著者名 中山 元/著
著者名ヨミ ナカヤマ ゲン
出版者 新曜社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811992171一般図書130//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 元
2005
952.7 952.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111419322
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 元/著
著者名ヨミ ナカヤマ ゲン
出版者 新曜社
出版年月 2021.8
ページ数 224p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1735-6
分類記号 130.2
タイトル わたしたちはなぜ笑うのか 笑いの哲学史
書名ヨミ ワタシタチ ワ ナゼ ワラウ ノカ
副書名 笑いの哲学史
副書名ヨミ ワライ ノ テツガクシ
内容紹介 笑いとは何か。人はなぜ笑うのか。ソクラテスからデカルト、カント、ニーチェ、フロイトまで、哲学者たちの笑いをめぐる思索や喜劇、ルネサンスの笑いの文学をたどりながら、生きること、笑うことの広くて深い意味をさぐる。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学教養学部中退。哲学者、翻訳家。著書に「ハンナ・アレント<世界への愛>」「フーコー入門」など。
件名1 哲学-歴史
件名2 笑い

(他の紹介)内容紹介 森のなかの湖畔近くで暮らす漁師の養女オンディーヌ。ある日、騎士ハンスと出会い、恋に落ちる。ハンスも美しい彼女に魅かれ、ともに城での生活を始める。ただ、彼女は人間ではなく、水の精だった―。「究極の愛」を描いたジロドゥ演劇の最高傑作。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。