検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸の旬・旨い物尽し 学研新書 023

著者名 白倉 敬彦/著
著者名ヨミ シラクラ ヨシヒコ
出版者 学研
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215980366一般図書383.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
383.81 383.81
食生活-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810017462
書誌種別 図書(和書)
著者名 白倉 敬彦/著
著者名ヨミ シラクラ ヨシヒコ
出版者 学研
出版年月 2008.3
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-05-403724-3
分類記号 383.81
タイトル 江戸の旬・旨い物尽し 学研新書 023
書名ヨミ エド ノ シュン ウマイモノズクシ
内容紹介 季節ごとの野菜や魚介などを見事な知恵で味わっていた、江戸時代の食生活。庶民の食卓から武家の膳まで、また屋台や、吉原遊郭、芝居小屋などで、人々がどんな食事を愉しんでいたか、春画を含めた図版、資料を用いて解説。
著者紹介 1940年北海道生まれ。早稲田大学文学部中退。独立の編集者として、長年美術・浮世絵関係の企画・編集に携わる。著書に「色好み江戸の歳時記」「江戸の性愛」「夢の漂流物」など。
件名1 食生活-歴史
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 季節ごとの野菜や魚介などを見事な知恵で味わっていた、江戸時代の食生活。庶民の食卓から武家の膳まで、また屋台や、吉原遊廓、芝居小屋などで、人々がどんな食事を愉しんでいたか、春画を含めた図版、資料を用いて解説。現代日本の食の原風景を浮彫にする一冊。
(他の紹介)目次 第1部 江戸の旬・十二ヶ月(江戸の旬菜・旬食
夏の章
秋の章
冬の章
春の章)
第2部 江戸の食生活(江戸の家内食と外食
庶民のおかず
江戸の外食
吉原遊廓での食物
歌舞伎芝居での食事)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。