検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みなとの偉人たち 時代への挑戦・海からの日本づくり

著者名 みなとの偉人研究会/著
著者名ヨミ ミナト ノ イジン ケンキュウカイ
出版者 ウェイツ
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711315713一般図書683//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
港湾-日本 海運-日本 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810017607
書誌種別 図書(和書)
著者名 みなとの偉人研究会/著
著者名ヨミ ミナト ノ イジン ケンキュウカイ
出版者 ウェイツ
出版年月 2008.3
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-901391-91-7
分類記号 683.921
タイトル みなとの偉人たち 時代への挑戦・海からの日本づくり
書名ヨミ ミナト ノ イジンタチ
副書名 時代への挑戦・海からの日本づくり
副書名ヨミ ジダイ エノ チョウセン ウミ カラ ノ ニホンズクリ
内容紹介 港湾の計画・建築、PRなど、港湾に関与した経験を持つ執筆者らが、経験に基づいた視点や目線で、みなとの功労者・偉人たちの生い立ち、整備にあたっての背景、苦労、功績などを綴る。
件名1 港湾-日本
件名2 海運-日本
件名3 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 わが国の主要な港湾は、その黎明期にその重要性を社会に訴え、整備をめざした人物がいたからこそ今日の繁栄につながった例が少なくない。本書はこのような切り口で、みなとの功労者・偉人に焦点をあて、その生い立ち、整備にあたっての背景、苦労、功績などを、独自の視点からつづったものである。
(他の紹介)目次 平/清盛―海を制して栄華を極めた先見性
北条/泰時―民間と協働でみなと造りを推進した三代執権
徳川/家康―江戸湊の開拓者
角倉/了以―400年前のPFI京への舟運をひらいた男
川村/孫兵衛重吉―江戸初期に石巻港の開港を成し遂げた男
野中/兼山―学術の大切さを実践 最初の掘込港湾を建設した男
河村/瑞賢―西廻り航路の開発でモーダルシフトを確立した男
工楽/松右衛門―船を駆使して築港の工事を楽しんだ男
伊能/忠敬―伊能図と海・海岸・港
高田屋/嘉兵衛―大海に挑みつつ地域の発展に情熱を傾けた男〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。