検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学が進化する5つの条件 岩波科学ライブラリー 146

著者名 市川 惇信/著
著者名ヨミ イチカワ アツノブ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216027100一般図書404/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
599.04 599.04
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810048820
書誌種別 図書(和書)
著者名 市川 惇信/著
著者名ヨミ イチカワ アツノブ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7
ページ数 7,114,2p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-007486-5
分類記号 404
タイトル 科学が進化する5つの条件 岩波科学ライブラリー 146
書名ヨミ カガク ガ シンカ スル イツツ ノ ジョウケン
内容紹介 科学が生まれ進化するには何が必要なのか? 歴史を動的に変える要因を抉り出すべく言語や宗教といったさまざまな視点から考察。そもそも科学とは何か、科学と技術を区別するものは何かという根本を問う。
著者紹介 1930年生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。工学博士。東京工業大学名誉教授。著書に「ブレークスルーのために」など。
件名1 科学と社会

(他の紹介)内容紹介 トニー&さおりに赤ちゃん誕生。こんな子育てやってます。200万部突破、『ダーリンは外国人』シリーズ最新作。
(他の紹介)目次 1 お腹の中に、生命体が!(決心
喜びと不安で出発 ほか)
2 そして全ては始まった!(運命の日!役に立ちたい、立ち会い ほか)
3 手さぐりの毎日(名前の由来
演じてこそ「音楽」 ほか)
4 進化していく息子(何語で話そう?
母語?…どちらのほう? ほか)
子連れで海外(飛行機を乗り切れ!
おすすめスポットin New York ほか)
(他の紹介)著者紹介 小栗 左多里
 岐阜県生まれ。月刊『コーラス』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラズロ,トニー
 ハンガリー人の父とイタリア人の母の間に生まれ、アメリカで育つ。自他ともに認める語学好き。1985年より日本を拠点としてライター活動を開始。92年から多文化共生を研究するNGO「一緒企画(ISSHO)」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。