検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道元「永平広録・上堂」選 講談社学術文庫 1698

著者名 大谷 哲夫/[著]
著者名ヨミ オオタニ テツオ
出版者 講談社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911103471一般図書B188.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピエール・プロブスト やました はるお
2024
911.56 911.56
食物 料理 味覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510008495
書誌種別 図書(和書)
著者名 大谷 哲夫/[著]
著者名ヨミ オオタニ テツオ
出版者 講談社
出版年月 2005.2
ページ数 289p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159698-5
分類記号 188.84
タイトル 道元「永平広録・上堂」選 講談社学術文庫 1698
書名ヨミ ドウゲン エイヘイ コウロク ジョウドウ セン
件名1 永平広録

(他の紹介)目次 第1章 おいしさを作る調味料の知識と生かし方(使う“塩の種類”で味が変わる!
“醤油の塩味”が料理に与える影響
“味噌”の味のしくみと持ち味の生かし方 ほか)
第2章 身近な食材の知識と生かし方(“トマト”の味に含まれる意外な魅力とその生かし方
“じゃが芋”料理の人気の秘密
幅広い調理に合う“キャベツ”の上手な活用法 ほか)
第3章 味を良くする調理の知識(おいしさの大きな決め手は“テクスチャー”にある!
茄でる・煮る・蒸す―特性を生かす上手な調理法
料理をこんがりと焼き上げる温度と“焼き方”のポイント ほか)
(他の紹介)著者紹介 河野 友美
 1929年、兵庫県宝塚市生まれ。関西学院大学理工専門部食品化学科卒業。大阪薫英女子短期大学教授、河野食品研究所所長として、食品学、栄養学、調理科学、食文化論などの分野で長きにわたって活躍。1999年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。