検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

緑資産と環境デザイン論

著者名 田畑 貞寿/編著
著者名ヨミ タバタ サダトシ
出版者 技報堂出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214394221一般図書518.8/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
中国語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475334
書誌種別 図書(和書)
著者名 田畑 貞寿/編著
著者名ヨミ タバタ サダトシ
出版者 技報堂出版
出版年月 1999.9
ページ数 186p
大きさ 22cm
ISBN 4-7655-2119-2
分類記号 518.85
タイトル 緑資産と環境デザイン論
書名ヨミ リョクシサン ト カンキョウ デザインロン
内容紹介 身の回りに残る緑や自然を環境資源という視点で捉えた時、それを次世代に向けて資産として継承・持続させていくために必要な評価やデザインはどうあるべきか。大都市圏を中心に調査・研究した諸論文を収録。
件名1 緑地計画
件名2 環境保全

(他の紹介)内容紹介 紀元前後の弥生時代―中部高地に展開した「赤い土器」文化圏の背景にあるものは―。磨製石器の生産と流通からみたムラとムラのネットワーク、青銅器・鉄器とそれを模した石製品が語る祭りとその系譜、土器・石器や墓からみた「シナノ」北南の相違とその推移―等、前方後円墳出現以前の地域社会の動態を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 赤い土器のクニの誕生―弥生のムラとクニの考古学
米づくりの受容にみる信州の北南
石器に弥生の社会を読む
武器形石製品と弥生中期栗林式文化
中部高地における中期から後期の地域的動向
箱清水式土器の文化圏と小地域―地域文化圏の動静
天竜川水系の弥生のムラとクニ
中部高地における円・方丘墓の様相
(他の紹介)著者紹介 川崎 保
 長野県埋蔵文化財センター調査研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。