検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳家小三治の落語 3 小学館文庫 や7-3

著者名 柳家 小三治/著
著者名ヨミ ヤナギヤ コサンジ
出版者 小学館
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311122780一般図書779//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳家 小三治
2008
913.7 913.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810025817
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳家 小三治/著
著者名ヨミ ヤナギヤ コサンジ
出版者 小学館
出版年月 2008.4
ページ数 331p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-408263-0
分類記号 913.7
タイトル 柳家小三治の落語 3 小学館文庫 や7-3
書名ヨミ ヤナギヤ コサンジ ノ ラクゴ

(他の紹介)内容紹介 TBS「落語研究会」の口演から名席を厳選、文庫化!至芸、小三治九席。
(他の紹介)著者紹介 柳家 小三治
 噺家。本名・郡山剛蔵(コオリヤマ・タケゾウ)。1939年・東京生まれ。59年、五代目柳家小さんに入門して前座名・小たけ。63年、さん治で二ツ目昇進。69年、十代柳家小三治を襲名、真打昇進。出囃子は「二上りかっこ」。76年、『小言念仏』で放送演芸大賞、81年に芸術選奨文部大臣新人賞、2004年に芸術選奨文部科学大臣賞を受賞、2005年に紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 鹿政談   7-32
2 芝浜   39-66
3 三軒長屋   71-122
4 蛙茶番   129-160
5 死神   165-196
6 御神酒徳利   199-235
7 厩火事   239-264
8 千両みかん   269-296
9 小言幸兵衛   301-327

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。