検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

非居住者のすすめ 中公新書ラクレ 276

著者名 邱 永漢/著
著者名ヨミ キュウ エイカン
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215949031一般図書345/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

邱 永漢
2008
345 345
租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810026372
書誌種別 図書(和書)
著者名 邱 永漢/著
著者名ヨミ キュウ エイカン
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.4
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150276-6
分類記号 345
タイトル 非居住者のすすめ 中公新書ラクレ 276
書名ヨミ ヒキョジュウシャ ノ ススメ
内容紹介 日本から脱出し、経済活動の拠点を海外、特に香港等の中国の大都市におくことがいま必要だと、様々な角度から説得的に示す。きびしい生存競争の中で、人より多く稼ぎ、多少の財産を残したいという野心を持つ人へのアドバイス。
著者紹介 大正13年台湾生まれ。東京大学経済学部卒業。台湾と香港で銀行員などを務め、昭和29年から日本に居住。作家・経済評論家・経営コンサルタントとして活躍。「香港」で第34回直木賞受賞。
件名1 租税

(他の紹介)内容紹介 香港に金庫を置いて、中国で稼ぐ。「お金が逃げ出すところで仕事をするな」と断言する著者は、日本から脱出し、経済活動の拠点を海外、特に香港等の中国の大都市におくことがいま必要だと、様々な角度から説得的に示す。
(他の紹介)目次 第1章 お金持ちと日本人(昔は一〇分の一税と決まっていた
政変のたびに人民はひどい目に ほか)
第2章 国境と日本人(日本に住まなくとも生きていける
贈与税は毎年、計画的に払う ほか)
第3章 非居住者をなぜ選ぶのか(全財産担いで香港に移住する人も
相続税を回避するより、はじめからやり直す ほか)
第4章 お金のほうが選り好みをする(仕事をやるなら、陽の当たるところに動け
税率の差が多国間で比較されるようになる ほか)
第5章 日本人の長所を生かせ(日本人でないとやれない経営がある
海外でレストランをやるのは、やめたほうがいい ほか)
(他の紹介)著者紹介 邱 永漢
 大正13(1924)年3月台湾台南市に生まれる。昭和20(1945)年東京大学経済学部卒業。昭和21〜29年台湾と香港にて銀行員、貿易商など国際舞台の第一線で活躍。昭和29年から日本に住むようになり、翌年、小説「香港」にて第34回直木賞を受賞。以来、作家・経済評論家・経営コンサルタントとして知名度が高く、また自分でも多数の会社を運営している。現在、自らが主宰するHPにおいて、毎日連載の「もしQ」を発信。著作は400冊に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。