検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

屋久島自然観察ガイド

著者名 日下田 紀三/著
著者名ヨミ ヒゲタ ノリゾウ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215116698一般図書402.9/ヒ/開架通常貸出在庫 
2 中央1221493024児童図書291/カ/開架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1310802028一般図書291.9//銀旅行ガイド通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
365.35 365.35
住宅団地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210031150
書誌種別 図書(和書)
著者名 日下田 紀三/著
著者名ヨミ ヒゲタ ノリゾウ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2002.4
ページ数 127p
大きさ 18cm
ISBN 4-635-42024-8
分類記号 462.197
タイトル 屋久島自然観察ガイド
書名ヨミ ヤクシマ シゼン カンサツ ガイド
内容紹介 樹齢1000年以上の屋久杉が待つ深い森、日本最大級といわれる照葉樹林、九州最高峰が鎮座する山岳地帯。世界遺産に指定された、多様な島の魅力から山まで、まるごと紹介。
著者紹介 1940年栃木県生まれ。NHK退職後、屋久島に移住。写真家。屋久島セミナー主宰、町立屋久杉自然館館長。著書に「屋久島の自然」ほか。
件名1 屋久島

(他の紹介)内容紹介 高度成長期、全国に作られた巨大団地。それから四〇年、建物は老朽化し、住民は老い、街はさびれつつある。さらに、独居高齢者の増加にともない、団地での孤独死が深刻な問題になっている。日本の団地は、このまま死んでいってしまうのか?団地再生のカギは、“結”の再構築にある!深刻な現状をレポートし、具体策をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 団地が無人になる日
第2章 建て替えられた団地と建て替えを拒否した団地
第3章 日本に団地はなぜ必要だったのか
第4章 死なない団地を造るには―同潤会アパートに学ぶ「結」の世界
第5章 団地からの復讐―孤独死の背景にあるもの
第6章 孤独死から住民を守れ!
第7章 団地住民の孤独死予防策を提案する
(他の紹介)著者紹介 大山 眞人
 1944年山形市生まれ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。