検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

流行り唄五十年 朝日新書 105 啞蟬坊は歌う

著者名 添田 知道/著
著者名ヨミ ソエダ トモミチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911195550一般図書779//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
779.7 779.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810027255
書誌種別 図書(和書)
著者名 添田 知道/著
著者名ヨミ ソエダ トモミチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.4
ページ数 236p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273205-7
分類記号 779.7
タイトル 流行り唄五十年 朝日新書 105 啞蟬坊は歌う
書名ヨミ ハヤリウタ ゴジュウネン
副書名 啞蟬坊は歌う
副書名ヨミ アゼンボウ ワ ウタウ
内容紹介 そもそも演歌とは、庶民の側からの政治批判であった-。政治を風刺し、金満や色事をからかった唄の数々は、明治から昭和初期の庶民の笑いと涙を誘った。添田啞蟬坊の唄を通して、芸能の原点を今一度現代に問う。
著者紹介 1902〜80年。東京生まれ。父は添田啞蟬坊。父の演歌制作に加わり、芸名・添田さつきとして共に街角で歌う。「教育者」で新潮賞、「演歌の明治大正史」で毎日出版文化賞受賞。



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。