検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自分でできる現代和風の庭づくり 最新実例と簡単にできるノウハウを大公開!

著者名 三橋 一夫/著
著者名ヨミ ミツハシ カズオ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311283913一般図書629.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
629.75 629.75
造園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810028066
書誌種別 図書(和書)
著者名 三橋 一夫/著   高橋 一郎/著
著者名ヨミ ミツハシ カズオ タカハシ イチロウ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2008.4
ページ数 183p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-13624-1
分類記号 629.75
タイトル 自分でできる現代和風の庭づくり 最新実例と簡単にできるノウハウを大公開!
書名ヨミ ジブン デ デキル ゲンダイ ワフウ ノ ニワズクリ
副書名 最新実例と簡単にできるノウハウを大公開!
副書名ヨミ サイシン ジツレイ ト カンタン ニ デキル ノウハウ オ ダイコウカイ
内容紹介 樹木中心の庭、芝生の庭、苔の庭、敷き砂利の庭など、タイプ別に庭づくりのノウハウと実例を紹介。庭の添景物の石灯籠、飛び石、生け垣などの実例と利用方法も解説する。
著者紹介 1941年千葉県生まれ。一級造園技能士。三橋庭園設計事務所代表。
件名1 造園

(他の紹介)内容紹介 最新実例と簡単にできるノウハウを大公開。
(他の紹介)目次 実例 新しい和風の庭(樹木中心の庭
芝生の庭 ほか)
庭づくりを楽しむ―実例とつくり方(庭づくりを始めるにあたって
樹木中心の庭のつくり方 ほか)
庭の添景物(石灯篭
蹲踞 ほか)
庭の添景物を楽しむ―実例と利用法(石灯篭
蹲踞 ほか)
庭園用草花一覧表
庭園用樹木一覧表
(他の紹介)著者紹介 三橋 一夫
 1941年千葉県生まれ。一級造園技能士。三橋庭園設計事務所代表。一貫してデザイン性のある住宅庭園、ランドスケープ、茶庭、数寄屋庭園の設計・施工を手がける。日本庭園協会において、若手造園家育成のための「伝統庭園技塾」の企画・運営・講師を務める。また、国際活動委員として、日本庭園技術の海外巡回指導、国際日本庭園シンポジウムの企画・運営にあたっている。日本庭園協会理事。日本庭園研究会理事。日本造園学会会員。日本造園アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 一郎
 1948年東京都生まれ。1970年東京農業大学造園学科卒。1970年から1972年まで庭師の父の指導を受ける。以後、現在まで造園設計業自営。造園工事用の設計図などの作成に従事する。一級造園施工管理技士。日本庭園研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。