検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

比較政治学の視座

著者名 青木 一能/[ほか]編
著者名ヨミ アオキ カズヨシ
出版者 新評論
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213280546一般図書311/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810420128
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 一能/[ほか]編
著者名ヨミ アオキ カズヨシ
出版者 新評論
出版年月 1998.5
ページ数 276p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0404-0
分類記号 311.04
タイトル 比較政治学の視座
書名ヨミ ヒカク セイジガク ノ シザ
内容紹介 民主主義を比較という視点から捉え直す試み。選挙、政党、議会、内閣、地方自治など民主主義の基本的構成要素と各国および諸地域の政治変動の両面から比較政治学の新しい方法を提示。
著者紹介 1946年生まれ。日本大学国際関係学部教授。著書に「資源・エネルギー・食糧問題の実態と各党の政策」がある。
件名1 比較政治学

(他の紹介)内容紹介 『三國志』オールカラー画文集。
(他の紹介)目次 母なる黄河(三国揺籃)
黄河の文明(黄河看戦)
宦官の影(劉伶墓参)
墓と悲しみの旗(長安夢幻)
「李陵」(李陵窮絶)
呂不韋奇談(張魯王国)
蔡文姫(文姫帰漢)
蒼天終わる(黄巾蜂起)
黄巾の旗(鉅鹿山塊)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 安野 光雅
 1926年、島根県津和野生まれ。山口師範学校研究科修了。1974年度芸術選奨文部大臣奨励賞、ケイト・グリナウェイ賞特別賞(イギリス)、最も美しい50冊の本賞(アメリカ)、BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。1988年には紫綬褒章。2001年に故郷津和野町に「安野光雅美術館」が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。