検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ジュリスト

巻号名 2023-12:No.1591
刊行情報:通番 01591
刊行情報:発行日 20231201
出版者 有斐閣


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0930945589雑誌/E3/開架通常貸出在庫 
2 伊興1130926965雑誌/A-31/開架通常貸出在庫 
3 中央1232051126雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
4 区政資7730086357雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131181341
巻号名 2023-12:No.1591
刊行情報:通番 01591
刊行情報:発行日 20231201
特集記事 パンデミック対応の法・制度の構築
出版者 有斐閣

(他の紹介)内容紹介 生産者と消費者をつなぐ「流通業」とは、どのような存在なのか?流通の役割や消費者との関わりといった基本的な問いかけから始まり、流通のメカニズムと実態、出店調整・競争・まちづくりなど、政府による流通政策の意味と変容、そして消費者に与える影響などをわかりやすく解説する。国際競争時代に突入した流通業の役割と将来像を、消費者・生活者の立場から捉え直した、まったく新しい入門テキスト。
(他の紹介)目次 第1部 現代日本の流通システム(流通と消費者
流通と商業
流通チャネル
流通と情報
流通の国際化
卸売商業
小売商業
流通システムの国際比較)
第2部 現代日本の流通政策(流通と政府
流通政策の経緯
流通調整政策
流通振興政策
流通競争政策
流通政策の国際比較)


内容細目

1 パンデミック対応の法・制度の構築

目次

1 特集 パンデミック対応の法・制度の構築
1 パンデミックに対する国の意思決定組織の改革 ページ:14
北島周作
2 パンデミックと地方自治 ページ:20
原田大樹
3 パンデミック下における感染症医療の確保・分配と法 ページ:26
太田匡彦
4 パンデミックにおける活動規律の法的課題 ページ:34
中原茂樹
5 パンデミックにおける人権保障 ページ:40
河嶋春菜
6 パンデミックにおける財政措置と財源 ページ:46
神山弘行
7 パンデミックから見た情報システム/サービスの課題 ページ:52
平本健二
2 会社法判例速報
1 退職慰労金の支給時期・減額の決定に係る取締役会の裁量の範囲 ページ:2
尾形祥
3 労働判例速報
1 解雇無効判決確定後の遠隔地への配転命令の権利濫用性 ページ:4
水町勇一郎
4 独禁法事例速報
1 民事訴訟において押し紙を理由とする独禁法違反等による請求について,押し紙を否定し,請求を棄却した事例 ページ:6
秋葉健志
5 知財判例速報
1 応用美術(布団生地の絵柄)の著作物性 ページ:8
小林利明
6 租税判例速報
1 課税資産と非課税資産の一括譲渡における各資産価額への按分法 ページ:10
中野浩幸
7 連載 海外進出する企業のための法務<第8回>危機時に現地国にいる社員に対する企業の義務と対応-準拠法と安全配慮義務の観点から ページ:58
菰口高志
8 連載 実践 知財法務<第26回>知財経営 ページ:66
鮫島正洋
9 時論
1 入管法改正と日本の難民認定制度の現在 ページ:72
前田直子
10 判例詳解
1 相続分指定・包括遺贈と遺言執行者の職務権限 ページ:78
平野秀文
2 譲渡制限株式の売買価格の決定手続における非流動性ディスカウントの可否 ページ:86
久保田安彦
3 性同一性障害のトランス女性の性自認に沿ったトイレ利用への使用制限措置廃止の措置要求への拒否判定の違法性 ページ:94
富永晃一
11 書評
1 高田晴仁著『監査役の誕生-歴史の窓から』 ページ:65
久保大作
2 朴孝淑著『賃金の不利益変更-日韓の比較法的研究』 ページ:102
李鋌
12 海外法律情報
1 フランス 公務員上級職の女性比率の向上 ページ:93
徳永貴志
2 英国 権利章典法案の廃案 ページ:103
田中嘉彦
13 最高裁時の判例
1 民事 宮古島市水道事業給水条例(平成17年宮古島市条例第215号)16条3項の趣旨 ページ:104
家原尚秀
2 民事 令和2年総務省令第82号の施行前に特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者がプロバイダ責任制限法(令和3年法律第27号による改正前のもの)4条1項に基づき上記施行後に発信者の電話番号の開示を請求することの可否 ページ:108
一藤哲志
3 民事 破産管財人が別除権の目的である不動産の受戻しについて上記別除権を有する者との間で交渉し又は上記不動産につき権利の放棄をする前後に上記の者に対してその旨を通知するに際し,上記の者に対して破産者を債務者とする上記別除権に係る担保権の被担保債権についての債務の承認をしたときに,その承認は上記被担保債権の消滅時効を中断する効力を有するか ページ:112
中嶌諏訪
4 民事 金沢市庁舎前広場における集会に係る行為に対する金沢市庁舎等管理規則(平成23年金沢市規則第55号)5条12号の適用と憲法21条1項 ページ:115
佐藤政達
5 民事 いわゆる弁済受領文書の提出による強制執行の停止の期間中にされた執行処分の効力 ページ:122
鷹野旭
14 商事判例研究
1 色彩のみからなる商標の使用による識別力 ページ:126
小塚荘一郎
2 破綻会社から弁済を受領した会社経営者の対第三者責任 ページ:130
早川咲耶
3 グループ会社における取締役解任の正当な理由 ページ:134
孟軻寧
15 労働判例研究
1 任期付きの私立大学専任講師の雇止めと大学教員任期法の適用 ページ:138
香川孝三
2 兼業による連続長時間労働と各使用者の法的責任 ページ:142
神吉知郁子
16 租税判例研究
1 利子受領者確認書の提出期限までの提出が特定民間国外債の利子非課税規定の適用要件とされた事例 ページ:146
本田光宏
17 ジュリスト2023年内容一覧 ページ:150
18 受贈図書 ページ:163
19 information ページ:163
20 Juri‐site ページ:164
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。