検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウチの子、最近、手に負えない! イライラと不安がなくなるハッピーな子育ての秘訣

著者名 渡辺 弥生/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤヨイ
出版者 すばる舎
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215953231一般図書599/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
379.9 379.9
家庭教育 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810029836
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 弥生/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤヨイ
出版者 すばる舎
出版年月 2008.4
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-88399-709-1
分類記号 379.9
タイトル ウチの子、最近、手に負えない! イライラと不安がなくなるハッピーな子育ての秘訣
書名ヨミ ウチ ノ コ サイキン テ ニ オエナイ
副書名 イライラと不安がなくなるハッピーな子育ての秘訣
副書名ヨミ イライラ ト フアン ガ ナクナル ハッピー ナ コソダテ ノ ヒケツ
内容紹介 子どもが手に負えない何かをしはじめたとき…それは「学びのとき」。母親がイライラ不安を持つとき…それは親として成長する「学びのとき」。そのとき、どういうふうに考え、具体的にどうすればよいのか、ノウハウを紹介する。
著者紹介 大阪府生まれ。法政大学文学部教授。専門は発達心理学、発達臨床心理学、学校カウンセリング等。家庭教育講座などの講師もつとめる。著書に「子どもの心がしぐさでわかる本」など。
件名1 家庭教育
件名2 育児

(他の紹介)内容紹介 「ダメな子」だからじゃありません。今すぐ役立つ発達心理学のノウハウ満載。
(他の紹介)目次 第1章 どうしてウチの子、全然言うこと聞いてくれないの!?(「言うこと聞かない」のには、ワケがある
子どもには「わからないこと」がいっぱい ほか)
第2章 すぐ泣く、グズる、怒る…のは、「気持ちをうまく表現できない」から(叱ると泣く子、どう扱えばいいの?
泣いたときこそ「学び」のチャンス! ほか)
第3章 この「プラスの叱り方」で、どんどん「ひとりでできる子」になる!(冷静さを失うと、こんな叱り方になってしまう
子どもへのアドバイスは「わかりやすさ」が命! ほか)
第4章 お友だちと楽しく遊ぶために教えたい「ソーシャルスキル」(「ごっこ遊び」で「仲良くする力」がどんどん育つ
園や学校で必要になる「ソーシャルスキル」とは? ほか)
第5章 もっと肩の力を抜いて「お母さん」である今を楽しみましょう(「完璧なお母さん」なんてどこにもいない!
たまには「お母さん」を休んでみよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 弥生
 大阪府生まれ。現在、法政大学文学部教授。専門は、発達心理学、発達臨床心理学、学校カウンセリング等。社会性や道徳性の発達、いじめなど対人関係における問題行動の予防や対応について、研究および実践をしている。研究室に閉じこもることなく、育児不安のお母さんお父さんたちへのカウンセリングや、家庭教育講座などの講師もつとめる。また、多くの幼稚園や学校で、先生方や大学院生と一緒に、友だちがうまくできない子ども達の「ソーシャルスキル教育」やいじめを予防する「思いやり育成プログラム」に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。