検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代測量史への旅 ゲーテ時代の自然景観図から明治日本の三角測量まで

著者名 石原 あえか/著
著者名ヨミ イシハラ アエカ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811733948一般図書448//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911405736一般図書512//開架通常貸出在庫 
3 中央1217076254一般図書512/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 正
2008
312.22 312.22
鄧 小平 中国-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110497698
書誌種別 図書(和書)
著者名 石原 あえか/著
著者名ヨミ イシハラ アエカ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.9
ページ数 7,258,75p 図版5枚
大きさ 22cm
ISBN 4-588-37123-3
分類記号 512.02
タイトル 近代測量史への旅 ゲーテ時代の自然景観図から明治日本の三角測量まで
書名ヨミ キンダイ ソクリョウシ エノ タビ
副書名 ゲーテ時代の自然景観図から明治日本の三角測量まで
副書名ヨミ ゲーテ ジダイ ノ シゼン ケイカンズ カラ メイジ ニホン ノ サンカク ソクリョウ マデ
内容紹介 地球はどう測られたのか? ヨーロッパが最新の測地技術で地球を測定し、正確な地図作成をめざした時代を、同時代日本との学術交流と併せて描く。多数の新資料&未公開図版で辿る科学文化史。
著者紹介 慶應義塾大学大学院在学中にケルン大学に留学、同大学で哲学博士Dr.phil.を取得。東京大学大学院総合文化研究科准教授。「科学する詩人ゲーテ」でサントリー学芸賞を受賞。
件名1 測量-歴史

(他の紹介)内容紹介 中国本国で「禁書」処分を受けた書、待望の完結。中国を変えた最高指導者の正体と、その闘争の歴史を白日の下に曝す。中国人経済学者・何清漣女史による「〓(とう)小平論」収録。
(他の紹介)目次 第4部 「第二の革命」(毛沢東死去・そして、すべてが始まった
現代の易姓革命・「大統領も皇帝も同じだ」
「四人組」逮捕・「宮廷クーデター」だった ほか)
第5部 「最高実力者」(経済大国への道・まぎれもなく中核だった
日中友好ムード・反ソ親米の路線上にあった
対米開放・中国を変え、世界も変える ほか)
第6部 「『先富論』の遺産」(〓(とう)楠発言の波紋・「党規約 父の名を消して」
「団派」ホープの熱弁・「政治特区」が急浮上した
軟禁十五年余の元総書記・政権は呪縛の中にいる ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 正
 産経新聞中国総局長兼論説委員。1940年埼玉県生まれ、東京外国語大学中国語科卒。65年共同通信社に入り、72〜74年香港支局長、74〜77年北京支局員、83〜86年ワシントン支局員を経て、87〜91年北京支局長。編集局次長、論説委員長など歴任後、2000年7月産経新聞社に移り、同年12月から現職。76年と89年の2度の天安門事件を現場取材した唯一の西側記者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。