検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソーシャルワーカーズモノローグ ダイアローグのための覚書

著者名 山岸 倫子/著
著者名ヨミ ヤマギシ トモコ
出版者 生活書院
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812063758一般図書369.1//新刊棚通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.27 369.27
障害者福祉 リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111736297
書誌種別 図書(和書)
著者名 山岸 倫子/著
著者名ヨミ ヤマギシ トモコ
出版者 生活書院
出版年月 2025.3
ページ数 300p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-184-6
分類記号 369.17
タイトル ソーシャルワーカーズモノローグ ダイアローグのための覚書
書名ヨミ ソーシャル ワーカーズ モノローグ
副書名 ダイアローグのための覚書
副書名ヨミ ダイアローグ ノ タメ ノ オボエガキ
内容紹介 人の幸福が何であるか、そしてそれをどのように知ろうとするのか、そのために何が必要なのか…。ソーシャルワーカーが、現象を対象物として自分の思考を投げかける。テキストデータ引換券付き。
著者紹介 東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程(社会福祉学)単位取得退学。ソーシャルワーカー(社会福祉士)。社会福祉法人新栄会厚生事業部事業部長。
件名1 ケース・ワーカー

(他の紹介)目次 地域に根ざしたリハビリテーション(CBR)の序論
障害の範囲
コミュニティ
CBR
CBRのモデル
CBRプログラムの計画とマネジメント
CBRの評価
CBRにおける教育
障害の経済的、社会的影響と障害のある人の組織
CBRにおける調査研究
政策、戦略、サービス事業
結論
(他の紹介)著者紹介 ピート,マルコム
 理学療法士の資格をはじめ、教育学の修士、人体解剖学、細胞生物学で博士号を修得。カナダ有数の大学、Queen’s大学における理学療法の教授を皮切りに、その後、リハビリテーションの副部長となる。医療の枠を越えた、住民とともに住民のニーズに応える活動こそが必要であるとCBRを模索し、大学構内にCBR促進国際センターを組織し事務局長に。以来、CBR活動を続け、WHOの仕事にも従事する。インド、バングラデシュ、インドネシア、中国などでCBR開発を探り、CBRモデルを形成。また、医師、理学療法士など保健関連職種のためのCBR教育プログラムを開発する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 順子
 理学療法士、医学博士。JANNET研究研修委員長。西武文理大学特命教授。国際医療福祉大学非常勤講師。国際医療技術交流財団シニアアドバイザー。異業種集団による「花の集い健康づくり女性の会」会長。第28回日本理学療法士学会学会長(1993年、横浜)の際、「国際的視野に立った理学療法」をメインテーマとし、CBRの先駆者を招聘、各国とのCBR連携を深める。第13回世界理学療法連盟学会副学会長(1999年、横浜)の際に、CBR分科会では座長を勤める。JICA、JIMTEF(国際医療技術交流財団)、日本理学療法士協会によるCBR技術協力プロジェクトをインドネシアにて実施(1993‐97年)。JICA青年海外協力隊技術顧問(医療福祉分野担当)(1996‐2003年)の際に、隊員の現地巡回指導時、アジアをはじめ中近東、アフリカ、中南米のCBR活動の調査を実施。2001年よりJICA、JIMTEF、日本理学療法士協会、日本作業療法士協会による海外研修員に対するCBRを主としたコースを企画、実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。