検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

失われた弥勒の手 安曇野伝説

著者名 松本 猛/著
著者名ヨミ マツモト タケシ
出版者 講談社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111799896一般図書/マツ・タ/開架通常貸出在庫 
2 東和0211540802一般図書/まつ/た開架通常貸出在庫 
3 興本1011158134一般図書913.6/マツモト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 猛 菊池 恩恵
2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810030680
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 猛/著   菊池 恩恵/著
著者名ヨミ マツモト タケシ キクチ オンケイ
出版者 講談社
出版年月 2008.4
ページ数 303p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-214645-6
分類記号 913.6
タイトル 失われた弥勒の手 安曇野伝説
書名ヨミ ウシナワレタ ミロク ノ テ
副書名 安曇野伝説
副書名ヨミ アズミノ デンセツ
内容紹介 安曇野に残された小さな弥勒菩薩には、日本と朝鮮半島にまたがる、壮大な古代史の謎とロマンが秘められていた! 次第に明かされる安曇族の興亡の歴史と、海の道を辿る流れ。古代の伝説世界がダイナミックに展開する物語。
著者紹介 1951年東京都生まれ。安曇野ちひろ美術館館長、長野県信濃美術館館長。

(他の紹介)内容紹介 安曇野に残された小さな弥勒菩薩には、日本と朝鮮半島にまたがる、壮大な古代史の謎とロマンが秘められていた!父が遺した黒革の手帳に記された謎のメモから、次第に明かされる古代安曇族の興亡の歴史と、海の道を辿る流れ。ダイナミックに展開する、古代の伝説世界。
(他の紹介)著者紹介 松本 猛
 1951年、東京都生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。’77年に世界初の絵本美術館であるちひろ美術館・東京を設立、’97年には安曇野ちひろ美術館を設立し、現在は同館館長で2002年より長野県信濃美術館館長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 恩恵
 本名、きくちめぐみ。1953年、岩手県江刺市(現奥州市)生まれ。岩手大学卒業。記者・外国銀行勤務等をへて、’88年に短編小説集『航跡』(青磁社)出版。’92年より歯科医療情報会社コムネット代表。他に日本歯科人間ドック学会理事、NPO北東アジア交流協会理事、日本民主主義文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。