検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ばぁばに教わる和のごはん

著者名 鈴木 登紀子/著
著者名ヨミ スズキ トキコ
出版者 家の光協会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510684887一般図書596.2/スズ/青開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 登紀子
2008
596.21 596.21
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810031529
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 登紀子/著
著者名ヨミ スズキ トキコ
出版者 家の光協会
出版年月 2008.5
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-259-56211-3
分類記号 596.21
タイトル ばぁばに教わる和のごはん
書名ヨミ バァバ ニ オソワル ワ ノ ゴハン
内容紹介 定番の和食から簡単おかず、おもてなし料理に酒の肴、スイーツまで、ばぁばおすすめの人気献立が勢ぞろい! 料理研究家の著者が、家族のためにおいしいものを、と心を砕きながら長年作り続けてきた料理を丁寧に解説。
著者紹介 1924年青森県生まれ。料理研究家。テレビをはじめ雑誌や新聞などで活躍。「鈴木登紀子日本料理教室」を主宰。著書に「登紀子ばぁばのお料理たしなみ帖」「登紀子ばぁばのおいしい和食」他。
件名1 料理(日本)

(他の紹介)内容紹介 あまり手のかかるものは避け、どこでも求められる材料を使って、やさしく、手早くできる毎日のごはんを中心にまとめました。
(他の紹介)目次 1 いつものごはんをもっとおいしく ばぁばの四季ごはん(春―春は芽のもの、苦みのあるもの。待ちかねた季節の香りを華やかに
夏―夏は酢の味、すっきりしたものを。いかにも涼しきように心配りして
秋―海に里にあふれる恵みを取り揃えて豊穣の季節を満喫
冬―青菜、白菜、根菜がおいしいとき。寒さが育む滋味)
2 特別な日のとっておき ばぁばの特選料理(お宝蒸し
牛肉のたたき
いり鶏
いなりずし ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 登紀子
 料理研究家。1924年青森県八戸市生まれ。40代で料理研究家としてデビュー。以後、テレビをはじめ雑誌や新聞などで幅広く活躍。家庭的な惣菜から酒肴、懐石料理まで幅広いレパートリーをもち、昔ながらのていねいな料理法と、こまやかな和食の心を伝え続ける。盛り付けの美しさも卓抜している。あたたかく、時にユーモラスな口調で若い世代にも「ばぁば」の愛称で親しまれている。現在、東京・田園調布で「鈴木登紀子日本料理教室」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。