検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四大文明 エジプト NHKスペシャル

著者名 吉村 作治/編著
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311117428一般図書/209/開架通常貸出在庫 
2 中央1213495771一般図書209.3/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
361.86 361.86
日本-歴史-平安時代 平安京

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010049171
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 作治/編著   後藤 健/編著   NHKスペシャル「四大文明」プロジェクト/編著
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ ゴトウ タケシ エヌエイチケー スペシャル ヨンダイ ブンメイ プロジェクト
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.7
ページ数 254p
大きさ 22cm
ISBN 4-14-080532-3
分類記号 209.3
タイトル 四大文明 エジプト NHKスペシャル
書名ヨミ ヨンダイ ブンメイ
内容紹介 ナイル川の流れに沿って点在するピラミッド。巨大な四角錐の建造物は何の為に造られたのか。エジプト文明最大の謎が新しい発掘成果と様々な分野の研究によって今、解き明かされる。NHKスペシャル「四大文明」を書籍化。
著者紹介 1943年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現在、同大学教授。
件名1 世界史-古代

(他の紹介)内容紹介 これまで、貴族の視点からのみ論じられてきた平安京。しかし、人口の大半を占めていたのは、貴族たちに仕える庶民たちである。彼らは貴族の供をして宮廷に出入りし、儀式を見物するばかりでなく、炊事、造酒、機織、あるいは鳥や魚の調達等、さまざまな職掌に励んでいた。なかでも牛飼童は副業で運送業をしていたのだ。当時の記録類を駆使して庶民生活を明らかにし、王朝時代の大都市の実像を初めて描き出す。
(他の紹介)目次 序章 王朝都市に暮らす庶民たち
第1章 老人たちの語る庶民の身の上
第2章 雑色錦重任の嘆願
第3章 男女の雑色たちの働く姿
第4章 小屋に住む人々
第5章 庶民たちの声
第6章 酒宴を楽しむ牛飼童たち
第7章 牛飼童小犬丸の妻の抗議
終章 都の治安を乱す王朝貴族家の従者たち
(他の紹介)著者紹介 繁田 信一
 1968年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。現在、神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員、同大学外国語学部非常勤講師。博士(歴史民俗資料学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 古代文明の風景   9-40
長谷川 奏/著
2 そしてピラミッドがつくられた   41-98
大里 智之/著
3 エジプト文明とは何か   99-124
吉村 作治/著
4 エジプト文明の誕生と西アジア   125-143
後藤 健/著
5 古代エジプトの文字と文学   144-159
高宮 いづみ/著
6 エジプト文明とピラミッドの誕生   160-175
中川 武/著
7 エジプト文明のサイエンス   176-192
近藤 二郎/著
8 美術から見た古代エジプト三〇〇〇年   193-200
吉村 作治/著
9 四大文明をめぐる   1   201-223
吉村 作治/ほか座談
10 遺跡ガイド   224-243
岩出 まゆみ/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。