検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ザ・ノース・フェイスの創業者はなぜ会社を売ってパタゴニアに100万エーカーの荒野を買ったのか? ダグ・トンプキンスの冒険人生

著者名 ジョナサン・フランクリン/著
著者名ヨミ ジョナサン フランクリン
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218206587一般図書289.5/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
773 773
自然保護 廃棄物処理 富士山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111659297
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョナサン・フランクリン/著   井口 耕二/訳
著者名ヨミ ジョナサン フランクリン イノクチ コウジ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.3
ページ数 383p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-17211-0
分類記号 289.3
タイトル ザ・ノース・フェイスの創業者はなぜ会社を売ってパタゴニアに100万エーカーの荒野を買ったのか? ダグ・トンプキンスの冒険人生
書名ヨミ ザ ノース フェイス ノ ソウギョウシャ ワ ナゼ カイシャ オ ウッテ パタゴニア ニ ヒャクマンエーカー ノ コウヤ オ カッタ ノカ
副書名 ダグ・トンプキンスの冒険人生
副書名ヨミ ダグ トンプキンス ノ ボウケン ジンセイ
内容紹介 この美しい自然を守ることはできるのだろうか-。ザ・ノース・フェイスとエスプリを創業した起業家であり、超一流の登山家であり、南米の国立公園づくりに巨額の私費を投じた環境活動家の、波瀾万丈な人生を克明に描く。
著者紹介 作家・調査報道記者。チリのサンティアゴと米国のニューヨークを中心に活動しており、ワシントンポスト紙、ニューヨークタイムズ紙、ガーディアン紙、デルシュピーゲル誌に記事を書く。

(他の紹介)内容紹介 意外と知らない日本の“象徴”の深刻な汚れの理由は何か。
(他の紹介)目次 序章 富士山から変えていく!
第1章 地球を汚しているのは人間
第2章 エベレスト清掃登山で得た教訓
第3章 日本の象徴、富士山を変える
第4章 富士山、明日への提言
第5章 日本人の環境意識を見直す
終章 環境問題に国境なし
(他の紹介)著者紹介 野口 健
 1973年8月21日、アメリカ・ボストン生まれ。外交官である父に伴い、サウジアラビア、エジプトなど世界各地で幼年時代を過ごす。高校停学中に出会った植村直己氏の著書『青春を山に賭けて』に感銘を受け、登山を始める。翌年16歳にしてヨーロッパ大陸最高峰モンブランへの登頂を果たしたのを皮切りに、99年5月に念願のエベレストの登頂に成功し、「7大陸最高峰世界最年少登頂記録」を25歳で樹立した。以後、新たな挑戦として、清掃登山を開始。「富士山から日本を変える」をスローガンに日本の象徴である富士山の環境保全につとめている。了徳寺大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 法令解説
1 新たな技能実習制度について ページ:4
原田悠希
2 在留資格「介護」の創設、偽装滞在者対策の強化 ページ:23
鈴木輝仁
3 再犯防止のための体制を構築 ページ:30
近藤拓哉
2 食と農-保護と自由の間<3>驚くべき「隠れた」輸出補助金の実態 ページ:43
鈴木宣弘
3 国際法の過去・現在・未来<16>自己決定権と沖縄 ページ:48
阿部浩己
4 公文書管理と日本人<15>「私的メモ」と行政文書 ページ:54
瀬畑源
5 多様化する家族と法<15>不貞配偶者からの離婚請求と離婚裁判のあり方 ページ:58
二宮周平
6 レポート2017
1 IAEA溶融塩炉会議 ページ:65
亀井敬史
7 日本の外交・防衛政策の諸課題<111>トランプ政権のアジア外交と日本 ページ:72
神田茂
8 そのみちのコラム
1 生命倫理よりまず職業倫理を ページ:2
橳島次郎
9 新聞にみる憲法の動き(平成28年11月分<上>) ページ:79
10 第67回“社会を明るくする運動”に寄せて ページ:85
11 法令ニュース ページ:88
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。