検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吉野作造と中国 中公叢書

著者名 尾崎 護/著
著者名ヨミ オザキ マモル
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216006567一般図書289.1/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1 289.1
吉野 作造 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810033975
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾崎 護/著
著者名ヨミ オザキ マモル
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.5
ページ数 342p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003942-3
分類記号 289.1
タイトル 吉野作造と中国 中公叢書
書名ヨミ ヨシノ サクゾウ ト チュウゴク
内容紹介 西欧の新思想が活発に論じられた大正時代。オピニオンリーダーの一人であった吉野作造は中国国内で起きた新しい波を正確につかみ、日中の進むべき道を熱く論じた。吉野の中国観から現代の日中関係についての示唆を得る。
著者紹介 1935年生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学法学博士。国民金融公庫総裁等を経て、矢崎科学技術振興記念財団理事長。著書に「財政政策への視点」「経綸のとき」など。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史

(他の紹介)目次 序章 いま、なぜ吉野の中国観か
第1章 大器の萌芽
第2章 政治学者としての出発
第3章 中国問題を論じ始める
第4章 袁世凱の野望と失敗
第5章 パリ講和会議と五四運動
第6章 黎明会と日中学生の交流
第7章 明治文化研究に着手
第8章 東大教授を辞す
終章 その後の中国と吉野
(他の紹介)著者紹介 尾崎 護
 1935年(昭和10年)生まれ。58年東京大学法学部卒業後、大蔵省(現・財務省)入省。主税局長、国税庁長官などを経て、92年大蔵事務次官。94年国民金融公庫(99年から国民生活金融公庫)総裁。2002年早稲田大学法学博士号取得、03年から矢崎科学技術振興記念財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。