検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インターセクション

著者名 クリスティーナ・レイコ・クーパー/〔ほか〕演奏
出版者 ポニーキャニオン
出版年月 1999.09


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240280105音楽資料C04/イン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000040000696
書誌種別 CD
著者名 クリスティーナ・レイコ・クーパー/〔ほか〕演奏
出版者 ポニーキャニオン
出版年月 1999.09
ページ数
大きさ 12cm
分類記号 C04
タイトル インターセクション
書名ヨミ インターセクション
件名1 三重奏曲
改題・改訂等に関する情報 再生時間:71分

(他の紹介)内容紹介 「この1巻におさめられたすぐれた随想は、単なる食べ歩きなどに全く関係がない文化論なのである」(編者・池波正太郎の前文より)。山口瞳の「赤穂の穴子、備前の蟹」、山崎正和の「エスカルゴ」、邱永漢の「豆腐」、向田邦子の「昔カレー」、吉田健一の「ロンドンのパブ」…など、世界の美味、酒をテーマに池波正太郎が選んだ名エッセイ。開高健と阿川弘之の対論「わが美味礼讃」も収録。
(他の紹介)目次 1 真実は酒のなかにある(焼酎育ち(田中小実昌)
ロンドンのパブ(吉田健一) ほか)
2 美味は幸福のシンボル・日本編(大根(太田愛人)
横浜あちらこちら(池波正太郎) ほか)
3 美味は幸福のシンボル・外国編(エスカルゴ・ア・ラ・「蛸焼き」(山崎正和)
豆腐談義(邱永漢) ほか)
4 腸が世界を支配する(お弁当のいろいろ(小島政二郎)
献立表(團伊玖磨) ほか)


内容細目

1 インターセクション(バンチ)
2 懐かしのブエノスアイレス(ガルデル)
3 スペイン舞曲第5番「アンダルーサ」(グラナドス)
4 ブエノスアイレスの冬(ピアソラ)
5 シンコペーション(クライスラー)
6 ウエスト・サイド・ストーリー〜メドレー(バーンスタイン)
7 イット・エイント・ネセサリィ・ソー(ガーシュウイン)
8 組曲作品2〜第2楽章(スティル)
9 組曲作品2〜第3楽章(スティル)
10 ホー・ダウン(コープランド)
11 アンダンテ-組曲作品3-(ハーバート)
12 スケルツォ-組曲作品3-(ハーバート)
13 セレナード作品54-2(ポッパー)
14 パイニング・フォー・ベッツィー(シェーンフィールド)
15 イントクシケーション(ノヴァチェク)

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。