検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

科学

巻号名 24/12:Vol.94_No.12:1108号
刊行情報:通番 01108
刊行情報:発行日 20241201
出版者 岩波書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232089118雑誌/C86/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131204845
巻号名 24/12:Vol.94_No.12:1108号
刊行情報:通番 01108
刊行情報:発行日 20241201
特集記事 スーパーフレアの時代
出版者 岩波書店

(他の紹介)内容紹介 江戸松坂屋の隠居松六は、手代政次を従えた年始回りの帰途、剣客に襲われる。襲撃時、松六が漏らした「あの日から十四年…亡霊が未だ現われる」という言葉に、かつて幕閣を揺るがせた若年寄田沼意知暗殺事件の影を見た金座裏の宗五郎親分は、現在と過去を結ぶ謎の解明に乗り出した。一方、負傷した松六への責任を感じた政次も、ひとり行動を開始するのだが―。鎌倉河岸を舞台とした事件の数々を通じて描く、好評シリーズ第二弾。
(他の紹介)著者紹介 佐伯 泰英
 1942年、北九州市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。71年より74年末までスペインに滞在、闘牛社会を取材。以後、スペインをテーマにしたノンフィクションを発表。1999年、初の時代小説『瑠璃の寺』(文庫化に際して『悲愁の剣』と改題)を発表後、次々と作品を執筆、時代小説の書き手として高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 スーパーフレアの時代
2 ノーベル賞 2024

目次

1 特集 スーパーフレアの時代
1 2024年5月の太陽フレア ページ:1046
柴田一成
2 2024年5月のオーロラと磁気嵐 ページ:1054
海老原祐輔
3 宇宙天気予報の最前線 ページ:1058
西塚直人
4 世界を驚かせた太陽型星のスーパーフレアの発見 ページ:1063
行方宏介
5 年輪や氷床からさぐる過去の極端太陽面爆発 ページ:1069
三宅芙沙
6 歴史文献から探る過去の激甚太陽嵐 ページ:1073
早川尚志
7 恒星活動は系外惑星にどう影響するか ページ:1078
野津湧太
2 動物の死体は誰が食べるのか? ページ:1087
中島啓裕
橋詰茜
3 哺乳類脳における長寿分子 ページ:1091
戸田智久
4 ノーベル生理学・医学賞2024
1 小さな線虫がもたらした生命科学の大きな飛躍 ページ:1095
丹羽隆介
5 ノーベル化学賞2024
1 不可能と思われていたタンパク質の構造予測とデザインの扉が開かれた ページ:1101
小杉貴洋
6 ノーベル物理学賞2024
1 神経科学と物理学の融合による人工知能の革新 ページ:1105
上田修功
7 巻頭エッセイ
1 赤い貝殻 ページ:1031
千葉聡
8 連載
1 日常身辺の確率的諸問題<10>この人は信用できるか? ページ:1040
原啓介
2 広辞苑を3倍楽しむ<119>竜 ページ:1085
川口眞理
3 言語研究者,ユーラシアを彷徨う<5>シホテアリン山中の狩猟民-ウデヘ語 ページ:1109
風間伸次郎
4 3.11以後の科学リテラシー<143> ページ:1115
牧野淳一郎
9 科学通信
1 ボルバキアによるミナミキチョウの急速な「メス化」 ページ:1037
宮田真衣
10 次号予告 ページ:1118
11 総目次 ページ:1119
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。