検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区商工だよりI NO.21〜 昭和59.5〜

著者名 足立区経済課/編
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710040507一般図書/G01/閉架書庫貸出禁止貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
783.47 783.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010008464
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区経済課/編
出版年月 1984
ページ数 9999
大きさ B5
分類記号 099
タイトル 足立区商工だよりI NO.21〜 昭和59.5〜
書名ヨミ アダチク*シヨウコウ*ダヨリ
件名1 商工業-足立区-
件名2 足立区
件名3 【G01   産 業 一 般 】

(他の紹介)内容紹介 Jリーグ誕生から丸15年。サッカーに生きる人々の鮮やかなる群像。
(他の紹介)目次 第1章 僕自身が夢を楽しめる日が来るように―日本サッカー協会キャプテン・川淵三郎
第2章 緑の悪魔と戦い続けた15年―国立競技場施設管理課課長補佐・鈴木憲美
第3章 選手と審判は両輪でピッチを全力疾走した―スペシャルレフェリー(SR)・岡田正義
第4章 Jのお荷物から世界のクラブへ―浦和レッドダイヤモンズ代表・藤口光紀
第5章 サッカー界激「動」のシンボル―FIFA(国際サッカー連盟)理事・小倉純二(日本サッカー協会副会長)
第6章 サッカーが仕事になるこれ以上の幸せはなかった―エージェント(代理人)・田邊伸明
第7章 求人雑誌からワールドカップ3大会連続出場へ―日本代表エキップメント・麻生英雄
第8章 甲府発、スペイン経由、平塚着―湘南ベルマーレトレーナー・山田晃広
第9章 大学生は、15年で鉄人になり、選手会長になり―名古屋グランパス・藤田俊哉
第10章 男女最多のAマッチ なでしこのプライド―女子サッカー(なでしこジャパン)・澤穂希(日テレ・ベレーザ)
第11章 J最多勝利監督は止まらない―ガンバ大阪監督・西野朗
(他の紹介)著者紹介 増島 みどり
 1961年、神奈川県鎌倉市生まれ。学習院大学政治学科卒業後、日刊スポーツ記者を経て97年からフリーのスポーツライターに。サッカーW杯、五輪等の海外ビッグイベントのため現地取材もこなす。98年に『6月の軌跡』(文芸春秋)で第9回ミズノスポーツライター賞を受賞。98年5月から自身のホームページを開設、07年より「ザ・スタジアム」として最新情報を更新している。『週刊サッカーマガジン』で「名波浩夢の中まで左足」を好評連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。