検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

敬語のレッスン

著者名 梅津 正樹/著
著者名ヨミ ウメズ マサキ
出版者 創元社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211682489一般図書815//開架通常貸出在庫 
2 江南1510760042一般図書815/ウメ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.8 319.8
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110154208
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅津 正樹/著
著者名ヨミ ウメズ マサキ
出版者 創元社
出版年月 2012.6
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-80029-5
分類記号 815.8
タイトル 敬語のレッスン
書名ヨミ ケイゴ ノ レッスン
内容紹介 敬語は大事。なのに今、ヘンな使い方が増えている。「ことばおじさん」で知られるNHKアナウンサー・梅津正樹が、誤った使い方を示し、なぜ間違いなのかを説明したあと、正しい敬語の使い方を紹介する。
著者紹介 1948年東京生まれ。獨協大学法学部卒業後、日本放送協会に入局。NHKアナウンス室エグゼクティブアナウンサー。獨協大学国際教養学部言語文化学科非常勤講師。
件名1 日本語-敬語

(他の紹介)内容紹介 307点に描かれた庶民たち。絵から読み解く真実の江戸。
(他の紹介)目次 第1章 住まいと家庭―イキでイナセか江戸暮らし(朝の長屋はそうぞうしかった
二階建ての高級長屋もあった ほか)
第2章 仕事と技術―さすが!江戸の知恵と技(農民たちはなぜ読み書き算盤が得意だったのか?
掛取り逃れに苦労した庶民たち ほか)
第3章 娯楽と遊里―江戸の遊びのウラ・オモテ(混浴は常識だった?
破魔矢と遊郭の意外な関係とは? ほか)
第4章 都市と農村―庶民と武士の意外な関係?(江戸初期の浅草寺は意外と質素な建物だった!
江戸にはなぜ稲荷神社が多かったのか? ほか)
第5章 情事と犯罪―命がけ、恋のみちゆき!(心中は失敗すると悲惨な目に遭った?
刃物を使った心中に失敗が多かった理由とは? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。