検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

徹底批判G8サミット その歴史と現在

著者名 ATTACフランス/編
著者名ヨミ アタック フランス
出版者 作品社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216051662一般図書329.3/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ATTACフランス コリン・コバヤシ 杉村 昌昭
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810039037
書誌種別 図書(和書)
著者名 ATTACフランス/編   コリン・コバヤシ/訳   杉村 昌昭/訳
著者名ヨミ アタック フランス コリン コバヤシ スギムラ マサアキ
出版者 作品社
出版年月 2008.6
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-86182-196-7
分類記号 329.38
タイトル 徹底批判G8サミット その歴史と現在
書名ヨミ テッテイ ヒハン ジーエイト サミット
副書名 その歴史と現在
副書名ヨミ ソノ レキシ ト ゲンザイ
内容紹介 毎回激しい反対闘争が、開催国の現地で繰り返されてきた主要8カ国首脳会議。よく知られているようで実のところあまり知られていないG8サミットの歴史と現在を簡潔にまとめる。
件名1 主要国首脳会議

(他の紹介)内容紹介 なぜ非合法な“私的会議”が、世界を支配しているのか?本書は、サミットの歴史、いかにサミットが世界を変えてきたか、そして、いかに世界の人々が反対しているかをまとめた、初めての書である。
(他の紹介)目次 はじめに G8は、非合法の存在である!(ますます拡大するサミットへの抗議運動
世界の危機的状況を招いた元凶 ほか)
第1章 いかにG8サミットは、新自由主義的グローバリゼーションを推進してきたか?―G8サミットの歴史(サミットの誕生―彼らは何のために集まり、何をやってきたのか?
ドルショックから、新自由主義的グローバリゼーションへ ほか)
第2章 G8サミットは、どのように世界を変えているのか?―サミット「公式声明」と現実との乖離(途上国の開発と貧困削減―立て続く金融危機、深刻化する飢餓
国連―奪われる権限、無効化される国連憲章 ほか)
第3章 いかに世界の人々は、G8サミットに抵抗してきたか―反対運動の歴史(一九八四年、イギリス・ロンドン―反サミット運動の始まり「対抗サミットTOES」
一九八九年、フランス・パリ―「もうウンザリだ!」と「最貧七カ国サミット」 ほか)
おわりに 世界の人々の前進は止まらない!
(他の紹介)著者紹介 コバヤシ,コリン
 1949年生まれ。市民運動家・美術家・著述家。グローバル・ウォッチ/パリ世話人、ATTAC France会員。1970年以来、フランスに定住。主な著書に、『ゲランドの塩物語』(岩波新書、渋沢クローデル賞現代フランス・エッセイ賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉村 昌昭
 1945年、静岡県生まれ。龍谷大学教授。専攻はフランス文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。