検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊ピアノ

巻号名 2022-6:312号
刊行情報:通番 00312
刊行情報:発行日 20220620
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231967934雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
227.9 227.99
パレスチナ問題 イスラエル・アラブ紛争 アメリカ合衆国-対外関係-イスラエル アメリカ合衆国-対外関係-パレ…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131139671
巻号名 2022-6:312号
刊行情報:通番 00312
刊行情報:発行日 20220620
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

(他の紹介)内容紹介 中東へ自ら赴き、現地の指導者たちと議論を交わしてきた、元アメリカ大統領からの提言。イスラエルの政策の是非について沈黙が支配するアメリカにあって、元アメリカ大統領がイスラエルの占領政策を正面から批判したということで物議を醸し、全米でたちまちベストセラーとなったPalestine peace not apartheidの邦訳版である。
(他の紹介)目次 和平への展望
イスラエル初訪問―一九七三年
わたしの大統領時代―一九七七‐八一年
キー・プレイヤーズ
近隣諸国
レーガンの時代―一九八一‐八九年
パレスチナ人を訪ねて
ジョージ・H.W.ブッシュの時代
オスロ合意
パレスチナの選挙―一九九六年
ビル・クリントンの和平努力
ジョージ・W・ブッシュの時代
ジュネーヴ提案
パレスチナの選挙―二〇〇五年
パレスチナとイスラエルの選挙―二〇〇六年
牢獄さながらの「壁」
まとめ
(他の紹介)著者紹介 カーター,ジミー
 1924年、ジョージア州生まれ。第39代アメリカ合衆国大統領。「人権外交」をモットーとし、大統領職を退いた後も国際紛争の平和的解決に努め、その手腕を評価される。2002年にノーベル平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北丸 雄二
 北海道生まれ。ジャーナリスト。毎日新聞記者、中日新聞ニューヨーク支局長を経て独立。現在はニューヨークで国際政治分析、社会時評、翻訳など著述活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 真紀子
 翻訳家。ニューヨーク発の独立放送番組「デモクラシー・ナウ!」を日本語で紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 特集 指先の感覚&トレーニング ページ:12
小山実稚恵
森本麻衣
今井理子
2 Pick Up Artist
1 Pianist Interview
2 角野隼斗×菊池亮太 ページ:6
角野隼斗
菊池亮太
3 けいちゃん ページ:104
けいちゃん
4 Concert Report
5 NEO PIANO Far Beyond ページ:8
6 紀平凱成 ページ:105
7 My Favorite Partner
8 山縣美季 ページ:103
山縣美季
9 Catch Up!!
10 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール ページ:4
11 西川悟平 ページ:10
西川悟平
12 楽器店へ行こう ページ:106
3 講座
1 譜読みの時短テク<第3回>「サチアレ」 ページ:18
2 事務員Gの名曲タイムトリップ<第79回> ページ:20
事務員G
3 目からも耳からもウロコ! ずっしーの即わかり音楽理論教室PartⅡ<第39回>「ボレロ」編 ページ:22
ずっしー
4 森本麻衣のピアニスト道<第16回>ペダルの基礎のキ! ページ:26
森本麻衣
5 セロリの電Pパーク!<第16回> ページ:72
セロリ
6 知るほどに興味わくワク! 音楽史を歩こう<第51回> ページ:76
7 白ヒゲ先生の楽典を知りつくそう!〜演奏から見る楽典・演奏から知る楽典〜<第35回> ページ:78
白ヒゲ先生
4 連載&記事
1 月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション2022結果発表 ページ:74
2 歌詞を聴こう<第3回>「サチアレ」なにわ男子 ページ:75
3 西村由紀江のMy Favorite Songs<第71回>「椰子の実」 ページ:80
西村由紀江
4 加羽沢美濃の音楽ミステリーはお好き?<第42回>音楽家たちの旅支度 ページ:81
加羽沢美濃
5 学マン!〜涙と笑いの音楽マンガ<4thシーズン第85回> ページ:83
6 愛と気づきのエンタテインメント<第27回>コミック『左手のための二重奏』 ページ:86
7 小針侑也の新時代のミュージックライフ<第8回> ページ:89
小針侑也
8 森岡葉のピアニスト取材雑記帳<第7回> ページ:89
森岡葉
9 亀井聖矢の謎解きサロン<第12回> ページ:89
亀井聖矢
10 ハクエイ・キムの音楽英会話<第4回> ページ:89
ハクエイ・キム
11 音楽の知識とピアノの技術が役立つ仕事<第61回>キーボードアシスタント ページ:90
12 大学で音楽を学ぼう<第27回>武蔵野音楽大学 ページ:91
13 読書ノススメ 話題作の著者に聞く<第51回>ひのまどか ページ:100
ひのまどか
14 音のある景色〜
15 吉見友貴<第3回>
吉見友貴
16 塚田尚吾<第28回> ページ:110
塚田尚吾
17 響け★卵たちの毎日<第222回>ドイツ・リューベック音楽大学 ページ:112
5 ピアノの話&音楽の話
1 街の音楽を探して 西川オルガンがある、古民家カフェ「サカカンカフェ」 ページ:80
2 アイ・ラブ・ピアノ <ピアノ119番>音大生に聞いてみました、ピアノのお手入れ法 ページ:82
3 QsAs room 音楽の疑問、ココロの悩みを受付中 ページ:84
4 ピアノがあるから毎日が楽しい!〜ピアノを愛する大人たち〜<第27回> ページ:99
5 だれでも弾ける! 愛しのストリートピアノ<第49回>東京都 ページ:111
6 読者ページ/プレゼント
1 ドレミファソ・ラボ ページ:92
2 Recommended!今月の楽譜etc.読者プレゼント ページ:101
3 定期購読のお知らせ&バックナンバー ページ:102
4 読者プレゼント/次号予告 ページ:114
7 INFORMATION/TOPICS
1 クラシック・スクエア〜Classic,Jazz,and more!〜 ページ:87
2 Sound Symphony<音楽情報> ページ:88
3 立木冬麗の12星座占い ページ:98
立木冬麗
8 今月の楽譜
1 マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
2 燦燦 三浦大知 ページ:28
3 クロノスタシス BUMP OF CHICKEN ページ:32
4 それを愛と呼ぶなら Uru ページ:36
5 ミックスナッツ Official髭男dism ページ:42
6 サチアレ なにわ男子 ページ:46
7 いつか必ず弾きたいとっておきの1曲
8 涙そうそう ページ:49
9 風の詩を聴かせて 桑田佳祐 ページ:52
10 講座連動アレンジスコア 事務員Gの名曲タイムトリップ
11 Rain 大江千里 ページ:55
12 月ピPremium!上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
13 遙かなる時をこえて(piano solo) 牛田智大 ページ:58
14 編集部オススメ!話題曲
15 悪魔の子 ヒグチアイ ページ:61
16 きかんしゃトーマスのテーマ ページ:64
17 ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
18 結婚行進曲 メンデルスゾーン ページ:66
19 ピンポイント解説付き!やさしくひける お・す・す・め初級アレンジ
20 君はともだち(映画『トイ・ストーリー』より) ページ:68
21 アイ・ラブ・クラシック
22 歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」 ヴェルディ ページ:70
23 線路は続くよどこまでも(ラグタイム風) ページ:25
24 講座連動アレンジスコア セロリの電Pパーク!
25 アメイジング・グレイス(オルガン・アレンジ) ページ:72
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。