検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝倉化学大系 13 天然物化学・生物有機化学 1

著者名 佐野 博敏/編集顧問
著者名ヨミ サノ ヒロトシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216996783一般図書430.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 博敏 富永 健 徂徠 道夫
2008
430.8 430.8
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810039158
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐野 博敏/編集顧問   富永 健/編集幹事   徂徠 道夫/[ほか]編集委員
著者名ヨミ サノ ヒロトシ トミナガ タケシ ソライ ミチオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.5
ページ数 9,369p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-14643-1
分類記号 430.8
タイトル 朝倉化学大系 13 天然物化学・生物有機化学 1
書名ヨミ アサクラ カガク タイケイ
内容紹介 天然物化学の研究課題や手法発展の歴史は、たえず曲がり角を感じつつ必要な方法論・装置類の開発を促して発展してきた。生合成研究、生物活性物質の探索などが、化合物群の生物機能にかかわる分野に広がったことを紹介する。
著者紹介 大妻学院理事長。
件名1 化学

(他の紹介)目次 1 序章(はじめに
天然化学物質の研究―その歩み・今そしてこれから)
2 天然化学物質の生合成(一次代謝と二次代謝
生合成研究の歩み―biogenesisからbiosynthesisへ
二次代謝産物の生合成経路
生合成研究の進展―組織培養と細胞培養)
3 天然化学物質の科学(天然化学物質の探索
天然薬物成分の化学―天然薬物の科学的評価
天然作用物質
自然毒,とりわけ海洋生物の毒)
4 天然物質の化学変換(アルカロイド研究の過程で
テルペノイド・ステロイド研究の中から
糖質を素材とする化学変換―配糖体の研究から)
(他の紹介)著者紹介 北川 勲
 1931年大阪府に生まれる。1953年東京大学医学部薬学科卒業。1960年東京大学薬学部助手。1965年大阪大学薬学部助教授。1978年大阪大学薬学部教授。1995年近畿大学薬学部教授。1998年近畿大学薬学部学部長。現在、大阪大学名誉教授。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯部 稔
 1944年愛知県に生まれる。1969年名古屋大学大学院農学研究科修士課程修了。1970年名古屋大学農学部助手。1975年名古屋大学農学部助教授。1991年名古屋大学農学部教授。現在、名古屋大学特任教授。名古屋大学名誉教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。