検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代広告論 有斐閣アルマ Specialized 新版

著者名 岸 志津江/著
著者名ヨミ キシ シズエ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215960970一般図書674/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
674 674
広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810039370
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸 志津江/著   田中 洋/著   嶋村 和恵/著
著者名ヨミ キシ シズエ タナカ ヒロシ シマムラ カズエ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.6
ページ数 18,361p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12356-4
分類記号 674
タイトル 現代広告論 有斐閣アルマ Specialized 新版
書名ヨミ ゲンダイ コウコクロン
内容紹介 統合型マーケティング・コミュニケーションと関係性マーケティングの視点を取り入れ、経営管理的な視点から広告計画立案過程の基礎を解説。広告研究の最新成果、豊富な実例も盛り込む。インターネット広告等を追加した新版。
著者紹介 イリノイ大学コミュニケーションズ・リサーチ研究所博士課程修了。東京経済大学経営学部教授。
件名1 広告

(他の紹介)内容紹介 統合型マーケティング・コミュニケーション(IMC)の視点から理論的・実践的体系化をめざした、定番テキストの待望の新版。体系だった構成は残しつつデータを刷新して、インターネットと広告の関係などのテーマを補充し、新たにクロスメディアの章を追加する。
(他の紹介)目次 第1部 マーケティングと広告(広告とは何か―説得か関係構築か
マーケティング計画と広告―IMCのなかの広告 ほか)
第2部 広告計画のインプット(広告計画の構造と調査―広告活動を組み立てるプロセス
広告戦略の立案―広告活動をどのように方向づけるか ほか)
第3部 広告計画のアウトプット(表現計画―広告主の意図をどうやって伝えるか
媒体計画―届けるから、つなげるへ ほか)
第4部 広告の社会性とグローバル化、情報化(広告関連の法規と規制―広告活動の信頼性を高めるために
グローバル広告戦略―世界規模のコミュニケーション管理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸 志津江
 1974年、国際基督教大学教養学部卒業。1983年、イリノイ大学コミュニケーションズ・リサーチ研究所博士課程修了(Ph.D. in Communications)。名古屋商科大学商学部専任講師、名古屋市立大学経済学部助教授・教授を経て、東京経済大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 洋
 1975年、上智大学外国語学部卒業。1984年、南イリノイ大学大学院ジャーナリズム研究科修士課程修了。1991年、慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。2003〜04年度、コロンビア大学大学院ビジネススクール客員研究員。(株)電通勤務、城西大学経済学部助教授、法政大学経営学部教授を経て、中央大学大学院戦略経営研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋村 和恵
 1978年、早稲田大学商学部卒業。1988年、早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。埼玉女子短期大学商学科専任講師・助教授、早稲田大学商学部専任講師を経て、早稲田大学商学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。